にいがたけんりつ

新潟県立大学

公立大学 新潟県

新潟県立大学/国際経済学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

国際経済学科 国際経済コース・地域経済創生コース・データサイエンス経済コース(100名)

所在地

1~4年:新潟

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

国際経済学部の偏差値を見る

プロフィール

●最新の経済・産業・企業を理解、分析する専門能力を身に付ける
●実践的な情報・データ分析力を基礎から応用まで学べる
●国際的なコミュニケーション力を養い、確かな語学力を修得する

本学部では、グローバルに活躍し地域社会に貢献する人材を育成します。国際経済人として必要不可欠な実践力を養うため、最新の経済・産業・企業を理解し分析する能力、データ・情報を読み解き分析する力、グローバルな活躍を支える確かな語学力の修得をめざします。

【学生数】

384名(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

17名(2024年4月1日現在)

国際経済学科 国際経済コース・地域経済創生コース・データサイエンス経済コース

【講義・学問分野】

経済学入門(ミクロ・マクロ)、国際経済学入門、地域経済創生入門、統計分析入門、国際貿易、国際金融、開発経済、中国経済、ロシア経済、Current Issues in the World Economy、地域産業創出概論、地域イノベーション政策、地域産業論、統計分析入門、データサイエンスの基礎、経済数学(線形代数)、計量経済学、経済統計、数理モデルとアルゴリズム、データサイエンスのための数学、市場・消費データ分析、データエンジニアリングとデータベース、機械学習、経済・市場データ実践研究、公共データ実践研究 など

学部の特色

最新の経済・産業・企業を理解、分析する専門能力を身に付ける

最新の経済学を基礎から応用・発展まで学び、経済・産業・企業のしくみを理解する力を養います。また、課題解決に必要な主体性、協調性を身に付けるための海外研修や企業などでのインターンシップの実施や、自分の頭でとことん考え、それを相手に伝える表現力を磨くための少人数によるゼミナール形式での授業も充実しています。

実践的な情報・データ分析力を基礎から応用まで学べる

経済学と関連させながら、実践的な情報・ データ分析力を養う経済統計などの授業が充実しています。高度に情報化する社会に対応し、多様な課題の解決に必須の知識として、経済学と関連させた情報・データ分析を基礎から応用まで学びます。

国際的なコミュニケーション力を養い、確かな語学力を修得する

ネイティブスピーカーによる英語表現力を身に付け、英語で学ぶ経済学の授業により実用的な英語力を養います。さらに「国際経済コース」および「地域経済創生コース」では、ロシア語・中国語・韓国語から1つを選んで基礎を身に付けます。また、海外留学・海外研修、英語による専門科目の講義により、実践的な国際コミュニケーション力を養います。

学べること

国際経済学科 国際経済コース・地域経済創生コース・データサイエンス経済コース

最新の経済学、分析力が身に付く充実した教授陣による体系的な専門教育

《国際経済コース》
東アジアをはじめとする国際経済における経済・産業・企業の発展を担う人材を育成

《地域経済創生コース》
地域における経済・産業・企業の創生と持続的発展を担う人材を育成

《データサイエンス経済コース》
データサイエンスの基礎とデータ利活用のスキルを修得し、経済・社会・地域の持続的発展と価値創造に貢献する実践力のある人材を育成

●充実した教授陣による3コースでの体系的な学び
●少人数のゼミナール、英語による専門教育を組み合わせたハイレベルな学び
●各学生の卒業後の進路を見据え、国内海外研修を組み合わせた実践的な学び

【授業・講義】
経済学入門(ミクロ)

取引される商品を、提供者から必要とする者に効率的に行き渡らせる市場の役割を中心に、経済学の基礎を学びます。(1)市場(2)市場で取引を行う者(3)労働と資本(4)商品、労働、資本の価格(5)単純な経済循環図(6)費用(7)短期と長期(8)投資などの経済学における捉え方を、事例を用いて説明します。おおまかな経済のメカニズムを学んだのち、身近な経済問題を基本的な分析の方法を使って考察できる基礎的な力を身に付けます。

アドミッションポリシー

国際経済学部が求める学生像

国際経済学部では、次のような学生を求めています。
入学を期待する人材
●国際経済及び地域経済に関心を有し、専門的能力を高めることに意欲を有する者
●経済を読み解くための情報・データに関心を有し、その分析能力を高めることに意欲を有する者
●国際経済や地域経済に関して学んだ知識や思考力を生かして社会や地域に貢献する意欲を有する者

問い合わせ先

【住所・電話番号】

新潟市東区海老ケ瀬471
入試課
(025)270-1311

【URL】

https://www.unii.ac.jp/faculties-departments/faculty-economics/

国際経済学部の主な就職先

大東建託、TOPPAN、久保誠電気興業、NS・コンピュータサービス、BSNアイネット、インテック、内田洋行ITソリューションズ、エクサ、NTT東日本、USEN-NEXT HOLDINGS、日本郵便、新潟交通 …ほか

国際経済学部の就職・資格情報を見る

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ