静岡文化芸術大学/文化政策学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
国際文化学科(100名)
文化政策学科(55名)
芸術文化学科(55名)
所在地
1~4年:静岡
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
文化政策学部の偏差値を見るプロフィール
●複眼的な視点から世界の文化を捉え、多角的に取り組むことによって国際文化をダイナミックに学ぶ「国際文化学科」
●21世紀型の地域社会と産業の活性化の方策について学際的、実践的に学ぶ「文化政策学科」
●芸術や文化を人文科学と社会科学の両面から捉え、理論と実践を学ぶ「芸術文化学科」
「国際文化学科」「文化政策学科」「芸術文化学科」の3つの学科を設け、社会と文化の関わりを専門的に学びます。複雑化・多様化していく社会について、専門領域だけでなく周辺領域の知識にも触れながら、広く、深く学びます。3学科共通の教育プログラムである「文明観光学コース」では、文化遺産や芸術文化活動に加えて、ゲーム・アニメといったサブカルチャーのコンテンツなど新しい観光資源や観光分野の開拓を担う人材を育成します。さらに、グローバルな視野から地域の観光産業に貢献するため、実践的な語学能力と芸術分野の実務能力を養います。
【学生数】
960人(2023年4月1日現在)
【専任教員数】
54名(2023年4月1日現在)
【大学院】
文化政策研究科/文化政策専攻(修士課程)
国際文化学科
【講義・学問分野】
国際文化概論、グローバル・キャリア・デザイン概論、比較文化論、国際関係論、多文化共生論、日本文化史、現代日本語表現、英米文学史、アジアビジネス論、文化交流論、国際協力論、企業と言語教育 など
文化政策学科
【講義・学問分野】
政治学、法律学、行政学、地域計画論、創造都市論、環境政策論、経営学、マーケティング論、グローバルビジネス論、マスコミュニケーション論、メディア文化論、情報システム論 など
芸術文化学科
【講義・学問分野】
芸術文化政策の理論、アートマネジメント、現代社会と芸術文化、文化と芸術、現代芸術論、音楽史、演劇史、美術史、展示プロデュース論、保存と修復、舞台運営論、劇場プロデュース論 など
学部の特色
複眼的な視点から世界の文化を捉え、多角的に取り組むことによって国際文化をダイナミックに学ぶ「国際文化学科」
国際文化学科は、グローバルな社会を冷静に見極め、積極的な価値を発見する力、人間共存のための創造力、行動力を生み出す学びを進めています。外国語コミュニケーション能力アップにとどまらず、学生が多様な文化の構造や発展を学ぶ豊富な科目群、そして学びを具体的な行動に置きかえていくための場を多様に設定。経験豊かな教員がチームワークで学生と向き合い、常に多様なニーズに対応しています。そして、毎年多数の積極的な学生が留学や海外でのインターンシップに参加しています。
21世紀型の地域社会と産業の活性化の方策について学際的、実践的に学ぶ「文化政策学科」
「文化政策」とは、21世紀に適したよりよい社会のあり方を探究し、これを実現するための方策を意味します。文化政策学科では主に社会科学の視点から文化政策について学びます。特に「政策」「経営」「情報」という3つの分野を、総合的かつ集中的に学ぶ特色あるカリキュラムを設定。地域社会・企業のさまざまな課題や問題を俯瞰的に捉え、現状に適した行政施策や企業経営戦略、市民が参画する活動などを構想・立案し、実行・実現することができる人材を育成します。
芸術や文化を人文科学と社会科学の両面から捉え、理論と実践を学ぶ「芸術文化学科」
芸術が社会でその力を発揮するためには、芸術が市民に受け入れられなくてはなりません。芸術を生み出す芸術家のほかにも、芸術を学問的に研究する人、美術館や劇場など芸術組織の運営に携わる人、より広い視点から政治や経済のしくみを考える人などが必要となります。芸術文化学科では、多角的な視野に立って芸術と芸術を支える社会システムの両面を理解し、多様な分野で芸術の持つ力を社会に生かすことのできる人材を育成します。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
国際文化学科
異文化を理解し、国際的にコミュニケートできる知性と感性を培う
「国際文化概論」「国際文化基礎論」といった学科基礎、そして専門外国語を学ぶことで多様な文化のあり方や価値を学びます。その後、3つの専門的な科目群である「日本・東アジア」「地中海・西欧・北米」「多文化共生」から選択的に学ぶことによって、文化を創造的、能動的に学び、グローバル社会に対応する力を身に付けます。また、新しい科目「グローバル・キャリア・デザイン概論」では、将来のキャリアを早期に構築するためのサポートを行います。
文化政策学科
学際的・実践的なカリキュラムを通じて、構想力と実行力を培う
文化政策の基礎となる知識とともに、実践的な調査研究や企画立案、プレゼンテーション手法を学修。政策、経営、情報の3つの視点から現代社会のさまざまな課題を理解し、実社会での問題の解決に貢献できる知識と実践力を養います。また、55名の入学定員に対して専任教員は15名をそろえ、少人数クラスできめ細かな教育を行います。
芸術文化学科
芸術を人文科学と社会科学の視点から学ぶ
芸術文化学科では「文化と芸術」「政策とマネジメント」という2つの柱を設け、芸術や文化について人文科学と社会科学の両面から学びます。加えて、実践にも対応できる科目も開講し、理論と実践とのバランスのとれたカリキュラムを展開しています。入学定員55名に対し12名の専任教員をそろえ、少人数クラスできめ細かな教育を行っていることも特色の一つです。
アドミッションポリシー
求める人材像
文化政策学部は、芸術および文化全般を歴史の深みと世界的な広がりにおいて認識するとともに、豊かな感受性、人間や文化の多様性に対する寛容さ、文化を創造し発展させるための的確な知識をもとに、文化の新たな地平を切り拓く意欲に富み、国際的に活躍できる人材を育成します。
この教育方針の下、国際文化学科、文化政策学科、芸術文化学科の3学科を設置し、以下のような関心と意欲をもつ人を、積極的に受け入れます。
【国際文化学科】
・日本と世界の多様な文化に関心があり、それらを深く学びたい人
・外国語を使い、世界の人々と交流し相互理解を深めたい人
・ビジネスや国際協力、地域貢献を通して、グローバル社会で活躍したい人
【文化政策学科】
・社会と文化について総合的に学び、その問題を発見・解決したい人
・社会調査の方法、政策立案の手法を身につけたい人
・行政や企業、NPOなどで活躍し、地域社会と産業に貢献したい人
【芸術文化学科】
・文化・芸術とそれをとりまく社会について研究したい人
・芸術やアートマネジメントに関する実践的知識を身につけたい人
・文化・芸術を通じて地域を活性化し、創造性をもって社会に貢献したい人
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】
浜松市中区中央2-1-1
TEL.(053)457-6401(担当:事務局 入試室)