新見公立大学/就職・資格・進路
就職状況
主な就職先
健康保育学科
●正規公務員(保育士)
岡山県(新見市、高梁市、鏡野町など)、広島県(呉市、府中市など)、山口県(岩国市、山口市など)、島根県(松江市)、鳥取県(米子市)、香川県(さぬき市、直島町)、愛媛県(四国中央市、西条市など)、兵庫県(佐用町など)、石川県(野々市市)、和歌山県(田辺市など)、静岡県(湖西市)、宮崎県(延岡市)
●私立幼稚園・保育園・認定こども園(保育士)
岡山県(太陽保育園、さつき保育園、ひまわり乳児保育園、金光学園こども園など)、広島県(みどり幼稚園、学校法人三次伊達学園、三次市立東光保育所など)、山口県(管内幼稚園など)、島根県(社会福祉法人誠和会など)、鳥取県(米子みどり幼稚園など)、香川県(高松くりの木保育園など)、兵庫県(認定こども園夢の星幼稚園など)、そのほか各都府県
●児童養護施設・障がい者支援施設(保育士)
岡山県(泉の園、津山みのり園、みのり園など)、広島県(ゼノ少年牧場、社会福祉サービスゆうゆう)、島根県(まがたま荘、放課後等デイサービスゆうはーと)、鳥取県(光徳子供学園)、徳島県(社会福祉法人みらい)、兵庫県(こどもホーム)など
※新見公立短期大学幼児教育学科の実績
看護学科
●看護師
岡山県(岡山大学病院、岡山市立市民病院、倉敷成人病センター、倉敷中央病院、岡山県精神科医療センター、倉敷市立市民病院、吉備高原医療リハビリーテンション病院、渡辺病院、訪問看護ステーション エール)、広島県(広島大学病院、福山市民病院、日本鋼管福山病院、広島西医療センターなど)、山口県(山口大学医学部附属病院)、鳥取県(鳥取大学医学部附属病院、鳥取赤十字病院)、島根県(島根大学医学部附属病院、浜田医療センター)、徳島県(徳島赤十字病院)、高知県(高知大学医学部附属病院)、兵庫県(兵庫医科大学病院、兵庫県立病院など)、大阪府(大阪大学医学部附属病院、大阪医療センター、大阪市立総合医療センターなど)、京都府(京都府立医科大学附属病院など)、福岡県(小倉記念病院など)、神奈川県(神奈川県立がんセンター)、東京都(東京女子医科大学病院、国立国際医療研究センターなど)
●保健師
岡山県(新見市、岡山市、総社市)、広島県(熊野町)、鳥取県(倉吉市)、島根県(松江市、出雲市)、愛媛県(愛媛県)、徳島県(徳島市)、兵庫県(西脇市)、京都府(与謝野町)、大阪府(パナソニック健康保険組合 産業衛生科学センター)、愛知県(安城市)
地域福祉学科
岡山県(アール・ケア、クムレ、グループホーム花みずき、障がい者支援施設大佐荘、放課後デイサービスもりっこ、真庭市社会福祉協議会、障がい者支援施設みすず荘、倉敷平成病院、津山みのり学園、特養浮州園、特養おおさ苑、特養グルーンヒル順正、特養ケアサポート生き活き館神郷、特養十字園、特養シルバーセンター後楽、特養セレーノ総社、特養哲西荘、特養のぞみ荘、老健福寿荘、特養ルミエール、泉クリニック、新見市、エスペランス和気など)、鳥取県(グループホーム華つばき、鳥取厚生事業団、日南福祉会、特養百寿苑など)、島根県(大田市社会福祉事業団、島根県社会福祉事業団、障がい者支援施設出雲サンホーム、有料老人ホームあおぞら八重垣など)、広島県(おりづる、特養ルビニ苑、三原赤十字病院、老健かなえ、海上自衛隊呉地方総監など)、山口県(南風荘、むべの里など)、兵庫県(日の出福祉会、神戸老人ホームなど)、大阪府(特養アリス千里、大阪国税局)、京都府(福知山市民病院)、香川県(津田福祉会など)、愛媛県(新居浜市農業協同組合など)、熊本県(桜従事病院など)、宮崎県(宮崎医療生活協同組合)など
※新見公立短期大学地域福祉学科の実績
取得できる資格

毎年高い数字を誇る国家試験合格率

国家資格の全員合格に向けて全面的にサポートしています。国家試験合格率は3年連続100%を達成(2019~2021年度新卒)。毎年、全国平均をはるかに上回る合格率を誇っています。
●看護師国家試験合格率 100%(第110回・2021年実績)
※参考:全国平均90.4%
●保健師国家試験合格率 100%(第107・2021年実績)
※参考:全国平均99.6%
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
健康科学部
健康保育学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
幼稚園教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(知的障害)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(肢体不自由)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(病弱)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
保育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
看護学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
養護教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
看護師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
地域福祉学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
社会福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
介護福祉士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
進学状況
主な進学先(2018~2020年度実績)
●看護学科
新見公立大学助産学専攻科、岡山大学教育学部養護教諭特別別科、金沢大学養護教諭特別科、長崎市医師会看護専門学校(助産学科)
※健康保育学科、地域福祉学科は2019年度改組のため、4年制としての実績はありません。今後、2学科に関連する大学院の開設を計画中です。
キャリア支援
修学・キャリア支援センターを中心とする3学科のキャリア支援体制を整備
本学では、学内に修学・キャリア支援センターを設置し、さまざまなキャリア支援を実施しています。
<修学・キャリア支援センターによる主な支援>
就職情報の収集、提供、各種就職試験対策、履歴書やエントリーシートの書き方指導、面接練習、キャリア支援セミナーの開催 など
その他、免許資格の取得や専門職への就職に直結する学科独自のサポートも充実しています。詳細は、学部ページをご覧ください。