山陽小野田市立山口東京理科大学/大学トップ
ここに注目!
- それぞれに最適な進むべき道を探る Only One教育
- 地域産業界、医療界のキーパーソンを育成
- 全国の公立大学で唯一!文科省認定MDASHに認定
大学の特色
「公立薬工系大学」として、地域産業界・医療界で活躍する人材を育成
東京理科大学の姉妹校として誕生した本学は、基礎学力を重視した実力主義を受け継ぎ、専門的な学術を教育・研究することにより地域産業界や医療界で活躍する人材を育成しています。公立化後は、これまで以上に地域との連携を強化し、地域のニーズに応えられる人材の輩出と地域創生の貢献をめざしています。

2023年4月、工学部に「数理情報科学科」を新設

近年の著しい技術革新の進展に伴い、人工知能(AI)、ビッグデータ、IoT、ロボットといったデジタル技術の開発が飛躍的進化を遂げています。その一方で、最先端のデジタル技術を活用して新しい価値を創造できる「デジタル人材」の育成が急務とされてます。
開学以来、時代や社会の要請に対応する教育と研究を行ってきた本学では、第4次産業革命や超スマート社会(Society5.0)をリードする技術者の育成をめざし、データサイエンス系の学科「数理情報科学科」を2023年4月に新設します。AI技術や統計学、データを利活用し、あらゆる分野において課題解決と価値創造に貢献できるデータサイエンティストを育成します。

山陽小野田市立山口東京理科大学のOnlyOne教育で磨く3つの力

<社会で活躍するための3つの力を修得>
●確かな基礎学力
産業界・医療界では技術の進歩に素早く対応できる確実な基礎学力が求められています。本学では体系的な教育により、変化の早い技術の進歩に対応できる「確かな基礎学力」を身に付け、技術革新をリードできる、柔軟性豊かな人材を育成します。
●高度な専門知識
産業界・医療界の中枢で活躍する人材(キーパーソン)になるには、学問の本質に迫る深い専門知識を有し、応用を創造できる力が必要です。高度な専門知識と応用技術、研究方法を修得し、応用を創造できる能力と、課題を発見し解決できる能力を身に付けた、独創性豊かな人材を育成します。
●豊かな人間形成
リーダーとして活躍するには、世界の動きや文化を理解できる教養と知識が必要です。国際感覚、社会認識、倫理感、自然科学に対する教養を育み、物事に対する自分の考えや視点を持ち、口頭・文章で表現できる能力や国際的に通用する英語の基本を身に付けた、人間性豊かな人材を育成します。
教育環境

最先端の研究を支える工学部の教育環境

●研究機器センター
「高性能光電子分光分析装置」「多元同時蒸着装置」など、教育研究に欠かせない大型の最先端測定装置を設置。教員、学生の研究活動で利用するほか、民間企業や公的研究機関の技術者・研究者も利用する、地域社会に開かれた施設です。
●図書館
学術書、専門書を中心に、電子ジャーナルや、世界中の論文、特許検索システムの整備に力を入れています。
●工作実習・実験室
数値制御(NC)工作機械による加工方法の専門知識と実践力を学び、NCプログラムの作成や部品の仕上げ、測定、検査を行うことができます。
●高圧放電実験室
最高10万ボルトの高電圧を発生させることのできる実験設備。弱電離プラズマの研究などに活用しています。
●ものづくり実践工房
CAD設計やNCプログラムなどの先端的工作機により「ものづくり」を実践する工房です。
学部
【2024年度予定】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2024年度予定】 (入学金を含む初年度納入金)
◎山陽小野田市内在住の方:67万6800円
◎山陽小野田市外在住の方:81万7800円
上記の他、諸会費等が別途必要です。
充実した奨学金制度で学生の「学び」をサポート
授業料免除・徴収猶予制度(本学独自)
経済的理由により授業料の納付が困難であり、かつ学業成績が良好であると認められる学生を対象に、各期の納付すべき授業料を免除または納付時期を延長する制度です。なお、学力基準、家計基準に基づき選考し、予算の範囲内で実施します。
減免額:予算の範囲内で授業料の全額または半額を免除する制度及び納付期限を延長
対 象:日本学生支援機構の給付奨学金の申込対象ではない方または不採用者
特待生奨学金(本学独自)
学部または大学院修士課程に在籍する2年生以上の学生のうち、学業において特に優秀な成績を修めた者(各学科・各学年から原則1名)に対し、学業を奨励することを目的として、給付する本学独自の奨学金です。
給付額:年間10万円
修学支援事業基金(本学独自)
山陽小野田市立山口東京理科大学修学支援事業基金により、学部に在籍する学生のうち、経済的理由により修学が困難であり、学業成績が良好であると認められる学生を対象に、経済的支援を行うものです。
給付額:年間5万円
海外留学支援奨学金(本学独自)
山陽小野田市立山口東京理科大学修学支援事業基金により、学部または大学院修士課程に在籍する学生のうち、経済的理由により修学が困難であり、かつ、学業成績が良好であると認められる学生を対象に、海外留学における経済的支援を行うものです。
給付額:年間10万円(上限)
その他、地方公共団体や財団・公益法人などの団体の奨学金、留学生対象の奨学金、山陽小野田市に在住の学生を対象とする「住まいる奨励金」など、さまざまな奨学金・サポート制度があります。
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2022年)
単位認定、奨学金
【大学独自の奨学金】ない
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
クラブ・サークル活動
体育会系クラブ
居合道部、サッカー部、山岳部、バスケットボール部、バドミントン部、バレーボール部、パワーリフティング部、女子ダンス部、弓道部、剣道部、硬式テニス部、卓球部、軟式野球部、陸上競技部、ソフトテニス部、二輪部、FCForza(フットサル)、山口東京理科大学Radfahren(サイクリング)、アメリカンフットボール部、硬式野球部、水泳部、ダンス部、ソフトバレーボール部 ほか
文化系クラブ
軽音楽部、JAZZ研究会、ロボット・メカトロニクス部、All Tea Garden、鉄道研究会、自動車部、将棋部、ボランティア部、山口東京理科大学発電所、教育研究サークル、アプリ開発研究部、模型部、フィルハーモニー交響楽団、美術部、書道部、ボードゲーム部、クイズサークルSQS、Biofizz、放送部 ほか
大学院・併設の大学
大学院
工学研究科 工学専攻
※修士課程:機械・制御工学分野、電気・電子工学分野、情報科学分野、物質科学分野、有機・生物化学分野
※博士課程:機械・電気情報分野、物質・材料分野

パンフ・願書

山口東京理科大学をよく知るため、『大学案内』を取り寄せよう。
大学案内には、学部・学科の学びや特色やカリキュラムの他、在学生の体験談や卒業生の活躍の様子などが紹介されています。また、キャンパスライフについても知りたい情報が満載です。
教員数・学生総数
教員数
教授77人、准教授21人、講師23人、助教17人
*2022年07月収集情報
学生総数
1457人
*2022年5月1日現在
新入生総数
341人
*2022年07月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 約22 | 約26 | - |
所在地・アクセス
本学キャンパス
○JR小野田線「雀田」駅から徒歩5分
○JR「小野田」駅からバスで25分
問い合わせ先
住所
〒756-0884 山口県山陽小野田市大学通1-1-1
電話番号
入試広報課
TEL.(0836)88-4505