就職・資格
就職状況
主な就職先(2019年3月卒業生実績)
工学部
(株)中電工、長州産業(株)、THK(株)、東洋自動機(株)、冨士高圧フレキシブルホース(株)、宇部興産機械(株)、マツダ(株)、宇部興産(株)、宇部フィルム(株)、日本板硝子(株)、(株)九動、テルモ山口(株)、ソニーLSIデザイン(株)、(株)新来島どっく、旭洋造船(株)、三菱電機ビルテクノサービス(株)、JFEプラントエンジ(株)、(株)NHKテクノロジーズ、日立造船(株)、ダイキョーニシカワ(株)、四国旅客鉄道(株)、(株)ゼンリン、住友電装(株)、萩山口信用金庫、協和工業(株)、(株)三井ハイテック、王子ゴム化成(株)、(株)堀場製作所、日野自動車(株)、JFEスチール(株)西日本製鉄所、(株)富士通山口情報、ダイダン(株)、パナソニックITS(株)、日立ソリューションズ西日本、日本電設工業(株)、芝浦メカトロニクス(株)、広島アルミニウム工業(株)、パナソニックLSエンジニアリング(株)、上野製薬(株)、東洋ビューティ(株)、学校法人九州産業工学園、学校法人萩光塩学院、佐賀県唐津市役所、福岡県警察、山口県警察本部、長崎市役所、山陽小野田市役所 ほか
閉じる
薬学部(2018年4月開設)
薬学部 薬学科を卒業し薬剤師免許を得た人材は、以下の分野での活躍が期待されます。
・病院薬剤師 (調剤、疑義照会、処方設計、服薬指導、専門薬剤師)
・薬局薬剤師 (調剤業務、かかりつけ薬剤師、在宅医療)
・医薬品製造管理者 (製薬企業)
・創薬研究者 (企業、大学、研究機関等)
・開発担当者 (製薬、化粧品、食品産業等)
・生産技術者 (製薬、化学工業、食品産業等)
・大学教員 (教育・研究)
・国家公務員、地方公務員(医療・薬事行政)
・医薬情報担当者 (MR : Medical Representative )
閉じる
取得できる資格
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
閉じる
工学部
機械工学科(2020年度情報)
高等学校教諭(工業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
電気工学科(2020年度情報)
高等学校教諭(工業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
応用化学科(2020年度情報)
中学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
薬学部
薬学科(2020年度情報)
薬剤師 --- 卒業で受験資格が得られる資格
閉じる
進学状況

大学院で研究をさらに深める
高度な専門知識を有する技術者が求められている産業界。さらに高度に専門的業務に従事するために必要な研究能力と深い学識を求める学生には、大学院進学への道もあります。
■主な進学先 ※2020年3月卒業生実績(工学部)
東京理科大学大学院、東京理科大学大学院、国立北海道大学大学院、国立筑波大学大学院、国立山梨大学大学院、国立名古屋大学大学院、国立長岡科学技術大学大学院、国立北陸先端技術大学院大学、国立奈良先端技術大学院大学、国立山口大学大学院、国立九州大学大学院 など
閉じる
キャリア支援

さまざまなキャリア支援制度
本学では、キャリア教育の充実を図るために1年次から最終学年までの一貫教育を構築し、それぞれの年次で段階的に進路に対する意識や職業観を身に付けるよう配慮しています。キャリア教育だけでなく、面接対策、マナー対策講座等、就職に直結する多種多様な講座を設け、万全な体制で就職活動を支援しています。また、公務員講座や国家試験対策についても、特別講座を開講するなどの支援を行っています。
教員をめざすことができる
工学部では、高等学校教諭一種免許状(理科、工業)、中学校教諭一種免許状(理科)が取得できます。
<所定の単位修得により卒業と同時に取得できる教員免許>
●工学部
◎応用化学科/高等学校教諭一種免許状(理科)、中学校教諭一種免許状(理科)
◎機械工学科/高等学校教諭一種免許状(工業)
◎電気工学科/高等学校教諭一種免許状(工業)
閉じる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!