学校推薦型・総合型選抜レポート
-
2024年度
-
北九州市立大経済学部経営情報学科
SH 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
小論文
閉じる
面接とわたしの対策
役に立った教材・サービス
その他
閉じる
小論文対策
解答時間
90分
出題内容
障がい者が不便なく生きるという内容の要約と、障がい者が不便なく暮らせる為にはどうするか、具体例をあげて書く
解答内容
耳が聞こえない人がタクシーに乗るときに、運転手とのやりとりが大変だと考えたので、1.後部座席にモニターをつけ、そこで行き先などの情報を入力する 2.運転手が喋ってることをモニターに出してやりとりする ということを例にあげて、障がい者が不便なく生きる為には、障がい者の気持ちを考えて、解決策を見つけていくことが大事ということを書いた。
「やっておいてよかった!!」対策
制限時間内に自分が書きたい文章を書く練習をする
自分が行きたい大学の過去問を解いて、それを先生にみせ、添削してもらい、納得のいく文章ができるまで書き直して完成してから新しい問題を解くようにした方がいい。1回だけ解いたままだとあまり効果的ではないと思うので、1回解いた問題も何回も書き直すことが大事。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
自分の受験する学部に関係のあるニュースや記事などをみておく
事前に記事などを読んでおくと、本番でもっといいアイデアが浮かんできたり、内容のよい文章をより早く書くことができ、時間にも焦らないで落ち着いて書くことができると思う。
役に立った教材・サービス
ゼロからわかる推薦入試,小論文対策書き方講義(WEB/予備校講師によるセミナー)
その他
小論文対策書き方講義で、小論文の書き方がある程度わかったのと、その講義を受ける前と受けた後では、1つの小論文を書くときにかかる時間がとても短くなった。小論文にはある程度決まった形があることを知ることができた。
閉じる