学校推薦型・総合型選抜レポート
-
2024年度
-
北九州市立大経済学部経営情報学科
MH 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
小論文
閉じる
面接とわたしの対策
役に立った教材・サービス
その他
閉じる
小論文対策
解答時間
90分
出題内容
ウェルビーイングについて
解答内容
公共の交通機関において、アナウンスだけの案内では耳が聞こえない人に情報が伝わらないため、視覚で確認できるものを増やすべきである。
「やっておいてよかった!!」対策
序論・本論・結論を意識したテンプレを1つ持っておく。
制限時間があるため、文章の構成に時間を取られてしまうと、中身が書けなくなってしまう。そこで、序論に自分の意見、結論に「なぜなら〜」と始めて理由、「例えば〜」で具体例、「たしかに〜」で反論、「しかし〜」で反論に対して反論し説得力を持たせ、結論は「したがって〜」と序論で述べた意見に厚みを持たせたものを書くと決めておく。また、いきなり文章として書き始めるのではなく、最初にテンプレの項目ごとに自分の思い付くものを書き出し、使えそうなものに印をつけてから書き始める。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
テンプレで書けそうにないとき、どう書くか考えておく
練習で受験する大学の過去問を解いていたときに、テンプレが通用しない問題が出てきて、本番でこういった問題が出題されたらどうしようと困ったから。そのときは、問題文で求められていることを主語において意見を述べ、理由を書けば指導の先生からOKを貰えたが、これが本番だったら恐ろしかった。
役に立った教材・サービス
小論文特講(別売有料オプション)
その他
小論文特講(別売有料オプション)で時間を計りながら書くことで、自分は書くスピードが遅いという問題点を早くに知ることができた。また、幅広い出題テーマで、いろいろな分野のことを知るきっかけになった。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
金銭的に1人暮らしをすることと私大へ進学することが難しかったため、自宅から通える国公立大学の北九州市立大学を選択しました。また、大学卒業後は地元から離れ、東京で就職したいと考えていたため、就職に強い経済学部を選んだ。学校推薦型選抜を利用した理由は、同じ大学に一般試験で進学した姉が受験勉強が大変そうだったのを見ていて、自分は早く受験を終わらせてしまいたいと思ったから。
閉じる