石巻専修大学/志望理由
保護者・子どもに寄り添える
保育士をめざして

人間学部 人間教育学科 3年
大楽未咲さん
福島県立郡山東高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ

保育教諭(幼稚園教諭免許と保育士資格をあわせ持つ保育のプロ)をめざし、保育・幼児教育について勉強しています。もともと弟の面倒を見たり近所の子どもたちと遊ぶ機会は多かったのですが、中学生の時に妹が生まれ、家族とともにその成長を見守っていく中で、子どもの成長を身近で見守り、子どもの気持ちに寄り添える存在になりたいという思いが強くなり、保育教諭に興味を持つようになりました。
この大学を選んだ理由

1年次から実際に保育・教育現場を見学する機会が設けられているなど、実践的に学べる環境が整えられており、専門的な基礎知識や技能を4年間じっくり学ぶことができるところに魅力を感じました。また、少人数教育のため先生との距離が近く、相談しやすいところもこの大学の特徴の一つです。分からないことや気になったことをすぐに質問できるのはもちろん、現場経験豊富な先生や専門性の高い先生が多くいらっしゃるのでさまざまな分野について学びを深めることができます。
将来の展望

授業を通して、保育士は子どもの成長を支えるだけでなく、家庭支援といった社会的な役割も担っているのだと実感しました。核家族化(共働き世帯の増加)や地域とのつながりの希薄化で保育のニーズが多様化し、現場では専門的知識・技術だけでなく子どもの様子や状況に合わせて動ける臨機応変さが求められます。石巻専修大学では保護者や子どもとの信頼関係の築き方や多くの支援方法を学ぶことができるので、実践の機会を大切に日々勉学に励み、一人ひとりに適切な声掛けや援助ができる、保護者や子どもの気持ちに寄り添える保育教諭になりたいと思います。