いしのまきせんしゅう

石巻専修大学

私立大学 宮城県

石巻専修大学/大学トップ

ここに注目!

  • 理工・人文・社会系の3学部を有する総合大学
  • 高校や企業と共に地域貢献とは何かを学ぶ高大産連携プロジェクト
  • 専修大学との国内留学で新しい学びと経験をひらく

大学の特色

多様な学びの力で学生一人ひとりが夢の実現に向けて飛躍できる大学

広大なキャンパスでのびのび学べる

本学は「社会に対する報恩奉仕」を建学の精神として1989年に開学し、2018年に創立30年を迎えました。「実践的な教育」を教育目標に掲げ、さまざまな分野をより専門的に学べるようコース・履修モデルを導入しています。実験・実習やゼミナールなどでは教員との「対話」を重視し、少人数教育を行う本学ならではのきめ細かな指導を行っています。石巻という地域を学びの場とした実験・実習・フィールドワークを展開、社会で求められている能力や課題を見いだし、将来、社会で活躍するためのスキルを磨くことができます。同法人で神奈川県にある専修大学経営学部へ3年次前期に半年間在学する国内留学制度も導入しています。オール専修の力を結集し、これからも新しい学びを皆さんに提供し続けます。
また、2021年4月には経営学部に『経営の未来』を創造できるスペシャリストの養成をめざす「情報マネジメント学科」を設置しました。

企業や高校と石巻を盛り上げる「高大産連携プロジェクト」

宮城県北エリアで唯一の高等教育機関である強みをいかし、地域を支えていく人材の育成・地域の活性化をめざした「高大産(高校・大学・産業)連携プロジェクト」を推進しています。石巻圏域の高等学校、大学、企業などとの連携により、地域資源への理解を深めながら、各々の強み、特色を最大限に引き出し、地域貢献とは何か、実体験を通して学ぶことのできる全国でも稀少な取り組みです。
■Pepperを活用した石巻地域活性の取り組み
ソフトバンクグループ株式会社と本学は2017年4月より「Pepper 社会貢献プログラム ソーシャルチャレンジ」における取り組みの一つとして、石巻地域の魅力発信のために人型ロボット「Pepper」を活用した地域活性化に共同で取り組んでいます。
■こめぼこ商品化プロジェクト
楽天球団との連携は、「こめぼこ商品化プロジェクト」。「こめぼこ」とは、石巻北高等学校と宮城県水産高等学校が共同で開発した米粉を練りこんだかまぼこのこと。原材料の栽培から販売企画まで、商品化へのプロセスを通じて、ビジネスのおもしろさと厳しさを体験します。

上記以外にも、
「家族ロボット教室の会」との連携によるロボットプログラミング体験教室、家族ロボット教室や、「一般社団法人 Reborn-Art Festival」との連携によるリボーンアートプロジェクトなどの取り組みを行っています。

アドミッションポリシー

アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)

石巻専修大学では、求める学生像と入学者選抜の基本方針に基づいた入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)を設定する。建学の精神、大学の理念(21世紀ビジョン)を体現するための意欲と各学部・学科での教育に必要な適性を有した学生を、幅広く受け入れるため、次のような求める学生像を掲げ、積極的に受け入れる。そして、入学者選抜の基本方針は、入試方法の多様化、評価法の多元化に努めるとともに、入学志願者の大学教育を受けるにふさわしい能力や適性等を多面的に判定し、公正かつ妥当な方法で入学者を選抜する。学部・学科の教育目的、教育内容等に応じ、入学後の教育との関連を十分に踏まえた上で、多様な入学者選抜を実施する。

[求める学生像]
<幅広い教養と専門的知識>
① 高等学校で履修する教科・科目などを習得し、本学での修学に必要な基礎学力や技能を持っている。
<情報収集力と情報発信力および専門的能力>
② 物事を複数の視点から考察し、自分の考えをまとめ、表現できる能力を持っている。
<主体的な行動力と社会諸課題解決への姿勢>
③ 社会の諸問題に関心を持ち、他者の意見も尊重し、主体的に学ぼうとする姿勢・態度を持っている。

[入学者選抜の基本方針]
① 求める学生像を踏まえて、複数の受験機会や多様な学生を評価できる入学者選抜制度を設ける。
② 入学前の学習歴、学力水準、能力等に応じた判定は、学力の3要素(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ」)を多面的・総合的に把握するために、面接、小論文、調査書、志望理由書、筆記試験などから複数を各入学者選抜制度に組み入れて行われる。
③ 試験問題に関して、出題のねらいを明確にする。

教育環境

敷地内に学生寮「石巻専修大学ユニバーシティハウス」を設置

快適な環境の中、安心して生活できる学生寮

広大なキャンパスに、「体育館」や、約18万冊の専門書を所蔵した「図書館」、映像・音響設備が整い500名収容できるホール「森口記念館」、「学生食堂」「カフェテリア」「学生ホール」など、学生生活をより充実させるための施設を整備しています。

■学生寮「ユニバーシティハウス」
キャンパス内にあるワンルームタイプの学生寮「ユニバーシティハウス」は最新鋭の24時間トータルセキュリティを完備し、居住環境はもとより、健康的な食生活にも配慮した学生寮です。
〈特長〉
・完全個室のワンルームタイプ(バス・トイレ付き)
・寮棟は4階建で150部屋
・食事はバランスの取れた朝・夕の2食付き
・レストラン、談話室などの共有スペースあり

■学部ごとに実践的な学習施設を整備
学習施設では、全学部・学科が共有できる「コンピュータ室」などの施設と、各学部・学科の実践的な学びに特化した施設が整っています。
理工学部
ものづくりの現場で使われている機械や設備を導入し、実践的な授業や研究に活用。
・工作・試験センター
・自動車工学センター
・マシニングセンタシステム
など
人間学部
学校教育・幼児教育を学ぶ人間教育学科の実習に活用。
・音楽個別練習室
・プレイルーム
・家庭科・調理実習室
など

学生へのサポート体制を徹底!

「学生相談室」には、カウンセラーが常駐し、学業や進路、人間関係などさまざまな悩みを相談できます。新型コロナウイルスの影響をふまえ、「非対面(電話相談)」と「対面(事前予約制)」とを併用しながら運用しています。また、ICT(情報通信技術)環境にも力を入れており、各自のパソコンやスマートフォンで「In Campus」にアクセスすることで、学内の掲示板のお知らせや授業で配布される資料をみたり、学習の状況などを振り返ったりすることが可能です。このように、一人ひとりの学生がより安心して学生生活を過ごせるように、学生への支援に力を入れています。

自宅通学のサポートも充実!

学生専用バスなら公共交通機関を利用するより便利

公共交通機関での通学とは別に、本学専用の「自宅通学サポートバス」を運行しています。公共交通機関を使用した場合より便利で、金銭的負担が抑えられることもあり、多くの学生が利用しています。
また、学生専用の広大な駐車スペースがあり、自家用車などを利用しての自宅通学が可能です。
自宅通学が困難な学生に向けては、アパートや下宿情報を本学のホームページで提供しています。

学部

【2023年度入学者対象】

特色が分かる!
理工学部
特色が分かる!
経営学部
特色が分かる!
人間学部

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

石巻専修大学の偏差値 42~48

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

学費・奨学金

初年度納入金【2023年度入学者対象】

理工学部 158万1000円
経営学部 経営学科 117万6000円、情報マネジメント学科 124万円
人間学部 人間文化学科 127万3000円、人間教育学科 130万3000円
・学費の納入方法は、完納(一括払い)または4期分納があります。
・入学金23万円、授業料のほか、施設費、教育充実費、委託徴収金を含みます。

石巻専修大学奨学生制度

本学では、学術研究の奨励や家計困窮度の高い在学生への経済支援など、独自の奨学生制度を用意しています。大学が独自に給付する奨学金のため、返済の必要はありません。

【新入生】
・石巻専修大学進学サポート奨学生
本学指定入学者選抜制度出願時に申請を受け付け、合格発表時に採用を決定。
※「高等教育修学支援新制度」との併用はできません。
減免:授業料の40%相当額
期間:4年間
採用人数:最大200名
・特待生入試奨学生
特待生入学試験により入学を認められたもの。
減免:授業料および施設費相当額
期間:4年間
・付属高等学校奨学生
・石巻地域奨学生
・ファミリー支援奨学生
【在学生】
・キャリア支援奨学生
・特別奨学生
【経済支援】
・経済支援奨学生
・家計急変奨学生
・災害見舞奨学生
・私費外国人留学生奨学生

留学

※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。

過去の留学実績(調査年度:2023年)

【留学期間別の留学人数】
1か月未満 0人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満0人
6か月以上1年未満0人
1年以上0人

単位認定、奨学金

【単位認定プログラム数】2
【大学独自の奨学金】ない
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。

温州大学交換留学プログラム

【留学先】中国
【留学先海外大学、語学学校名】温州大学
【留学先での学習言語】英語、中国語
【留学期間】3か月以上6か月未満
【対象人数】最大5人
【留学開始時期】9月
【奨学金】ない
【単位認定】する
【応募資格】GPA基準値
【問い合わせ先】
部署:事務部事務課(学務担当)
電話番号:0225227710

国際体験研修

【留学先】アメリカ・その他の州
【留学先海外大学、語学学校名】INTERLINK Language Center
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】決まっていない
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ない
【単位認定】する
【応募資格】GPA基準値
【問い合わせ先】
部署:事務部事務課(学務担当)
電話番号:0225227710

クラブ・サークル活動

学部の枠を超えて学生が集うサークル活動や部活動は、リーダーシップを養い、深い人間関係を育むことができます。強化指定サークルからクリエイティブな活動を行うものまで、個性あふれる団体が活動しています。

体育会系クラブ

弓道部、剣道部、硬式テニス部、硬式野球部、女子競走部、バドミントン部、バレーボール部、自動車部、フットサル愛好会、ボルダリング愛好会、卓球愛好会、サイクリング愛好会、Allバスケットボール愛好会、スキー・スノーボード愛好会

文化系クラブ

合唱部、茶道部、吹奏楽研究会、漫画研究会、ロボット研究会、石鳳会計研究会、現代芸術研究会、軽音楽愛好会、文芸愛好会、TRPG愛好会、生物愛好会、福祉システム愛好会、写真愛好会、料理愛好会

特別団体

学生会、石鳳祭実行委員会

大学院・併設の大学

大学院

【理工学研究科】
◆修士課程《2年間》/物質工学専攻、生命科学専攻
◆博士後期課程《3年間》/物質機能工学専攻、生命環境科学専攻

【経営学研究科】
◆修士課程《2年間》/経営学専攻
◆博士後期課程《3年間》/経営学専攻

パンフ・願書

本学のことをもっと深く知るためには、ぜひ大学案内を取り寄せてください。在学生や卒業生の声や、カリキュラム、周辺環境など、より詳細な情報が掲載されています!

教員数・学生総数

教員数

教授58人、准教授19人、講師63人、助教6人

*2023年09月収集情報

学生総数

1404人

*2022年5月1日現在

新入生総数

296人

*2023年09月収集情報

その他の特色・学生支援制度

奨学金 奨学金 単位互換 大学院 学生寮 部活動・同好会
給付 貸与 留学制度 学内 学外 修士 博士 男子 女子 文科系 体育会系 同好会
× 約8 約9 約18

所在地・アクセス

本学キャンパス

●宮城県石巻市南境新水戸1
JR仙石線・仙石東北ライン・石巻線「石巻」駅からバスで約20分「石巻専修大学前」下車
三陸道「石巻女川IC」から車で約5分
「仙台」駅西口エデン前21番のりばから高速バスで約95分「石巻専修大学前」下車

問い合わせ先

住所

〒986-8580
宮城県石巻市南境新水戸1 
入学試験係

電話番号

(0225)22-7717(直)

URL

https://www.senshu-u.ac.jp/ishinomaki/

その他

【FAX】(0225)22-7809

石巻専修大学についてのよくある質問

学校推薦型選抜などで早い時期に合格が決定した場合、入学するまでにどのような勉強をすればいいですか?

高校の授業をしっかりと受けよう!詳細はこちら

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ