みんなのQ&A
入試に関するQ&A
総合型選抜のI期入試で、不合格になった場合、II期入試で再度受験可能ですか?
出願学科(専攻)を変えた場合、受験が可能です。
閉じる
学校推薦型選抜入試は指定校制ですか、それとも公募制ですか?
本学の学校推薦型選抜入試は、公募制です。したがって、出願資料(「入試要項」参照)を満たしていれば、1校から何人でも受験できます。指定校推薦制度は実施していません。(入試要項を確認ください)
閉じる
学校推薦型選抜入試を3学科併願受験する予定です。その場合、小論文試験・面接は3回行いますか?
受験する学科の選考日に小論文試験・面接を受けていただきます。3学科併願の場合は3回の小論文試験と面接になります。
閉じる
大学入学共通テスト利用入試で、複数学科の併願は可能ですか?また、一般選抜への出願は可能ですか?
大学入学共通テスト利用入試は複数学科を併願することができます。また、大学入学共通テスト利用入試と一般選抜との出願もできます。出願する場合は、それぞれに出願書類と検定料が必要となります。
閉じる
一般選抜A日程の[統一入試]と[分割入試]の併願を考えているのですが、同じ学科(専攻)を併願できますか?
同じ学科・専攻を[統一入試]と[分割入試]で併願することができます。なお、[統一入試]と[分割入試]を併願する場合は、必要書類をまとめて封入し送付してください。併願受験の場合は検定料割引き制度がありますのでご確認ください。
閉じる
一般選抜A日程の[スカラシップ][統一入試][分割入試]を併願する場合、検定料はどうなりますか?
一般選抜A日程内で併願する場合、検定料は割り引きになります。例えば3つの入試パターンで併願した場合は[スカラシップ]検定料30,000円 +[統一入試]1学科・専攻検定料10,000円 +[分割入試]1学科・専攻検定料10,000円=検定料合計50,000円です。また、[統一入試][分割入試]を併願した場合は1学科・専攻の検定料は30,000円ですが、2学科・専攻以上(のべ学科数)の併願分は1学科・専攻10,000円になります。例えば、[統一入試]で2学科+[分割入試]で2学科併願した場合、[統一入試]1学科検定料30,000円+[統一入試]1学科検定料10,000円+[分割入試]1学科検定料10,000円+[分割入試]1学科検定料10,000円=検定料合計60,000円になります。
閉じる
学校推薦型選抜入試で産業福祉マネジメント学科に合格しましたが、一般選抜で情報福祉マネジメント学科を受験することは可能ですか?
総合型選抜I期・II期入試、学校推薦型選抜入試、一般選抜で合格し、手続きした方でもその後の入試を受験することができます。合格した場合は、再度手続きが必要となります。
閉じる