宮城学院女子大学/志望理由
実践的なゼミナール活動での
多彩な経験と学びが魅力

現代ビジネス学部 現代ビジネス学科 3年
小野響さん
仙台市立仙台商業高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ

高校時代は特に簿記に力を入れて学んでいました。そこで将来のことを考えたとき、女性の社会進出や働き方、地域に特化したビジネスについて詳しく学びたいと思うようになりました。現在は経営学やマーケティング、観光、地域創生、経営情報論など幅広く学んでいます。ゼミナール活動では工場見学やビジネスコンテストの出場など多くの経験を通し、実践的に学ぶことができています。座学では分からない実際の現場を見ることができるのは、社会に出る前段階においてとても良い機会になっています。
この大学を選んだ理由
商業についてより詳しく学びたいと考えたからです。宮城学院女子大学なら、ゼミナール活動での実践的な学びや学外での活動によってたくさんの経験を積み重ねることができると思いました。オープンキャンパスで見た先輩方の姿に憧れを抱いたのも、この大学を選んだ理由の一つです。
実際に入学し、女性の社会進出やライフワークバランスについて、自分の将来と重ねて授業を聞くことができるのは女子大ならでは。就職活動では実際に学んだことと結びつけて将来を選択できるところも魅力だと思います。
将来の展望
IT関係の資格などさまざまな資格検定の取得に向け、日々勉学に努めています。また、サークル活動や学外でのさまざまな人との出会いを大切にし、自分自身がさらに成長できるよう、一日一日を大切に過ごしていきたいです。
また、大学の学生広報団体に所属したことで、人にものを伝えることの楽しさや素晴らしさを知ることができたので、卒業後は人のために何かを伝えられるような仕事に就きたいと考えています。そしていずれは誰かを後押しできるような人間になりたいです。