あきたかんごふくし

秋田看護福祉大学

私立大学 秋田県

秋田看護福祉大学/看護福祉学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

看護学科(50名)
医療福祉学科(40名)

所在地

1~4年:秋田

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

プロフィール

●学科連動の多様な科目と、きめ細かい教育が可能な少人数体制
●1年次から国家試験・公務員試験対策
●医療福祉学科に行政企業コースを設置

●看護学科:多彩な講義、豊富な実習を通した質の高い学びで幅広い教養を身に付け、人権や生命の尊厳への深い理解を持った人間性豊かな医療人を育成。
●医療福祉学科/医療福祉コース
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の各国家試験受験資格を取得できるようカリキュラムを編成。
●医療福祉学科/行政企業コース
福祉学に加え、経済、経営、法律、政治、観光、栄養などの幅広い分野を学修。

【キャンパス】


本学(看護学科、医療福祉学科)
秋田キャンパス(医療福祉学科)

【学生数】

337名(2023年5月1日現在)

【専任教員数】

30名(2023年5月1日現在)

看護学科

【講義・学問分野】

病態治療学、保健・医療と法律、看護過程論、健康教育論、小児看護方法論、母性看護方法論、成人看護方法論、老年看護方法論、精神看護方法論、助産診断・技術学、地域・在宅看護論 など

医療福祉学科

【講義・学問分野】

[医療福祉コース(本学/大館市の場合)]介護の基本、コミュニケーション技術、ソーシャルワークの基盤と専門職、精神保健福祉の原理、医療的ケア、ソーシャルワーク演習、精神医学、日常生活支援技術演習、高齢者福祉論、障害者福祉論、生活支援技術論、社会調査論、地域福祉論、児童・家庭福祉論、認知症ケア論、介護過程 など
[行政企業コース(秋田キャンパスの場合)]社会福祉概論、高齢者福祉論、地域福祉論、福祉経営論、権利擁護と成年後見、経営学基礎論、経営管理論、経営組織論、社会学、憲法入門、会社法、公共政策論、行政法総論、スポーツのための栄養研究、スポーツ管理論、栄養学入門、運動生理学、栄養情報処理演習 など

学部の特色

学科連動の多様な科目と、きめ細かい教育が可能な少人数体制

1年次から4年次まで基礎教養科目、共通基盤科目、専門科目へと連動した教育を展開。1年次前期に行われる「基礎演習」では、看護学科と医療福祉学科の学生をグループ編成した授業を展開し、能動的な学習方法を身に付けます。4年次になると、卒業研究、ゼミナール、卒業試験で総仕上げをします。各学年の担任および卒業研究・ゼミ指導教員は、学業、卒業研究、卒業試験、国家試験・公務員試験対策、就職まできめ細かく対応し、卒業試験、国家試験対策では、全教員が専門分野に応じて指導を行います。

1年次から国家試験・公務員試験対策

本学では看護学科、医療福祉学科ともに、国家資格取得に向けて1年次から国家試験対策講座を開講し、全員合格を目標に集中講義や個別指導など、徹底した受験対策を実施しています。
公務員をめざす学生を対象に、医療福祉学科では「福祉行政研究室」を設置。入室選考試験に合格した学生は個人専用机で自主的な学習と独自の対策講座の受講、公務員採用試験の高い合格実績を誇るノースアジア大学「国家試験等センター」と連携した模擬試験や集中講座の受講が可能です。秋田キャンパスでノースアジア大学「国家試験等センター」に所属してサポートを受けることができます。

医療福祉学科に行政企業コースを設置

福祉の専門知識を生かして、公務員や一般企業への進路を希望する学生の要望に応え、「行政企業コース」を設置しています。福祉学を基本として経済、経営、法律、政治、観光、栄養などの幅広い分野を学修し、社会福祉関連の資格取得にこだわらず、一般企業、非営利法人、公務員などへの就職をめざす履修モデルで卒業が可能です。
福祉学の核となる科目を本学で履修し、経済、経営、法律、政治、観光、栄養に関する科目をノースアジア大学・秋田栄養短期大学で学修することができます。

学べること

看護学科

高度な保健・医療に即応できる確かな知識と実践力、命に寄り添う強さと優しさを学ぶ

実践型カリキュラムによる多彩な講義、豊富な実習を通した質の高い学びで幅広い教養を身に付け、人権や生命の尊厳への深い理解を持った人間性豊かな医療人を育成します。高度な保健・医療に即応し適切な対応ができる、命に寄り添う看護師、保健師、助産師をめざします。
本学科は、卒業と同時に看護師国家試験受験資格を取得できるカリキュラム編成になっています。保健師国家試験受験資格と助産師国家試験受験資格の取得を希望する場合は、資格取得のために定められた科目を履修します(選抜による履修人数制限があります)。
大学での教養・専門教育や研究教育で培われる論理的思考の展開力と自己学習力は、卒業後に医療現場での実践や研究のリーダー・看護管理者など、高度専門職業人としての成長に結びつきます。
《取得できる受験資格》
看護師、保健師、助産師

【授業・講義】
基礎看護技術演習Ⅰ

看護師は「療養上の世話」と「診療の補助」を行うことが業務として法で定められています。この授業では、日常生活の援助に必要な看護の基礎的な技術(ベッドメイキング、血圧測定、洗髪など)を実際に演習しながら学んでいきます。学生同士でシミュレーションを行うことで、患者さんの気持ちを考える機会ともなります。

医療福祉学科

医療・保健機関や医療福祉分野での倫理観と使命感を持った人と社会に求められる人材へ

病院や保健機関のほか各種法人や団体、公務員、民間企業といった幅広い選択肢に対応できるカリキュラム編成のもと、社会福祉士(医療ソーシャルワーカーを含む)や精神保健福祉士をはじめ、多様な資格取得のニーズに対応しています(精神保健福祉士国家試験受験資格希望者は、選抜による履修人数制限があります)。
所属キャンパスは大館市と秋田市から選択することにより、充実した学生生活と将来目標の達成をサポートします。

〈医療福祉コース〉
専門知識と技術を兼ね備え、チーム医療体制、地域包括支援に貢献できる人材を育成します。卒業後は医療ソーシャルワーカー・精神保健福祉士として医療・保健分野をはじめ、医療福祉系法人や各種団体、児童福祉施設等への就職を支援します。
〈行政企業コース〉
公務員上級試験(福祉職・行政職)に向けて個別指導のほか、「福祉行政研究室」と「国家試験等センター(ノースアジア大学)」のサポートのもと、公務員で活躍する人材を育成します。このほか、観光・旅行業界や行政関連事務所等、民間企業への就職にも幅広い資格取得体制で目標達成を実現します。

《取得できる受験資格》
社会福祉士、精神保健福祉士(※)、介護福祉士(※)
(※)本学(大館市)のみ
《取得できる資格》
社会福祉主事(任用)、児童福祉司(任用)、児童指導員(任用)、保育士(筆記・実技試験対策)、初級パラスポーツ指導員、福祉住環境コーディネーター 他

【授業・講義】
医療的ケアⅠ

喀痰吸引および経管栄養は、呼吸と食のニーズを守るための重要な医療行為です。安全な医療行為を看護職と連携して実施していくためには,医療的ケア実施の根拠を確実に理解する必要があります。授業では、医療的ケアに関連する法制度や倫理、医療関係者との連携や関連職種とその役割を学び、安全かつ適切な手順を理解します。

アドミッションポリシー

看護福祉学部 入学者受入れの方針

本学部は、卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)及び教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)に定める教育を受けるために必要な、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求めます。
1.高等学校の教育課程を幅広く修得している。
2.人権や生命への尊厳の気持ちがある。
3.他者に対する思いやりの気持ちがある。
4.自らの責任において、主体的に学習しようという意欲がある。
5.周囲の人々と協力し物事を成し遂げようとする協調性がある。

看護学科 入学者受入れの方針

本学科は、卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)及び教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)に定める教育を受けるために必要な、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求めます。
1.高校の授業における国語、英語、理科(特に生物・化学)、数学を積極的に学び、看護学を学習するための基礎学力を有する。
2.課外活動や委員会活動、ボランティア活動等の経験から他者や状況に応じた柔軟な判断力と思考   
力を持ち、相手を尊重したコミュニケーションをとることができる。
3.看護学に関心を持ち、保健・医療関係職種との連携・協働を通して、個人や地域が抱える健康問 
題の解決に責任感を持って取り組みたいという意欲がある。
4.常に向上心を持ち、時代や社会の変化を柔軟な思考力と洞察力で捉え、地域社会や国際社会に貢
献したいという意欲がある。
5.主体性を持って、課題に最後まで取り組むことができる。

医療福祉学科 入学者受入れの方針

本学科は、卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)及び教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)に定める教育を受けるために必要な、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求めます。
1.高校の授業における国語、英語、地歴、公民を積極的に学び、福祉学を学ぶための基礎学力を有 
する。
2.医療や福祉の分野における多職種連携や協働を通して、地域住民の福祉向上に主体性を持って貢献できる
能力を習得したいという意欲がある。
3.人間の尊厳と自立に関心があり、人権を真剣に考える誠実さと社会性を備える。
4.課外活動や委員会活動、ボランティア活動等の経験から他社や場面に応じた柔軟な思考力と的確
な判断力を併せ持つ。
5.福祉学を中心に経済学、経営学、法律学、政治学、観光学、栄養学を幅広く学び、多様な領域で活躍した
いという考えを持っている。

問い合わせ先

【住所・電話番号】


秋田県大館市清水2-3-4
教務部教務課入試係
(0186)43-6510

【URL】

https://www.well.ac.jp/

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ