日本赤十字秋田看護大学/志望理由
患者さん一人ひとりに対して
丁寧な看護を心がけるプロをめざす

看護学部 看護学科 2年
工藤桃花さん
秋田県立大曲高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味をもったきっかけ
自分の将来について考えていた頃、自然災害の多発や感染症の流行などの影響で、テレビや新聞では「看護師の人手不足」がよく取り上げられていました。以前より人の役に立てる仕事に就きたいと考えていた私は、それらのニュースや記事に触れたことで、私自身も看護師になって現場の医療に携わり、多くの人を助けたいと思うようになりました。
この大学を選んだ理由
私がこの大学を選んだ理由は、本学が赤十字の大学であり、「人道」に基づいた看護実践者を養成しているほか、災害看護・救急医療の教育にも特化しているからです。さらにPBL・チュートリアル教育方法を導入しているので、学生自らの問題解決力・総合判断力・主体的学習力・コミュニケーション能力を磨くことができます。現役の医師による授業を受けられることも強みの一つだと思います。また、学生一人ひとりに学修支援アドバイザーがつくため、勉強だけでなく生活面でも安心して学生生活が送れるという点も魅力的です。
社会との関わり

授業の中で地域の方々と交流する機会が多いため、幅広い年代の方との対話を通して、自身のコミュニケーション能力を磨くことができます。看護師にとって大切なのは、技術力を高めることだけでなく、他者の視点に立って物事を捉える力を身に付けること、相手の気持ちに寄り添って向き合う姿勢を養うことだと考えます。患者さんに対して最適な看護を提供できるよう、これからも大学での学びを深めていきたいと思います。