いばらききりすときょう

茨城キリスト教大学

私立大学 茨城県

茨城キリスト教大学/志望理由

国家試験合格率と公務員対策室の存在が決め手

顔写真
生活科学部 食物健康科学科 3年 中川航輝さん 茨城県立水戸商業高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

父が腎疾患を患った際に、母が減塩食を作り始めるようになったのがきっかけです。そこで食事面の治療である食事療法の存在を知り、食事で人々の病気の改善を行う管理栄養士に憧れを持つようになりました。大学では栄養学をはじめ、人体の構造や調理の技術や知識を学び、その中でも、病院への就職をめざし、病気をかかえた人を対象にした栄養管理について学ぶ臨床栄養学に力を入れています。

この大学を選んだ理由

県内でも特に高い国家試験合格率と公務員対策室の存在が決め手でした。管理栄養士となるためには国家試験に合格しなければなりません。本学では3年次から国家試験対策のための授業があり、4年次にはさらに手厚いサポートを受けることもできます。高校時代は管理栄養士の就職先として行政機関をめざしていたこともあり、公務員対策のサポートを十分に受けることができる茨城キリスト教大学を選びました。

将来の展望

患者さんに向き合う管理栄養士になりたい

卒業後は病院に勤務し、さまざまな疾患の患者さんの栄養管理に努め、相談しやすい管理栄養士になりたいと考えています。そのため、臨床分野を専門とするゼミに所属し、専門的な知識を増やすための勉強をしています。また、管理栄養士の資格は、糖尿病や腎臓病、肝疾患などさまざまな病態ごとの専門資格も存在しています。就職後も実務の経験を十分に蓄え、勉強に励んで自身の専門性をより高めていきたいです。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

茨城キリスト教大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ