茨城キリスト教大学/就職・資格・進路
就職状況
2024年3月卒業生の主な就職先
文学部/現代英語学科
JALスカイ、ANA成田エアポートサービス、 NAAセーフティサポート、 スイスポートジャパン、 ヒューリックホテルマネジメント、長寿荘、JR東日本びゅうツーリズム&セールス、岩谷産業、ケーズホールディングス、日立パワーソリューションズ、キヤノンセミコンダクターエクィップメント、茨城セキスイハイム、ロジスティード東日本、常陽銀行、ひたちなか市立勝田第一中学校、水戸市立第三中学校、茨城県立日立北高等学校、茨城県警察、日立市役所、那珂市役所 ほか
文学部/児童教育学科 児童教育専攻(現:児童教育コース)
日立市立大久保小学校、日立市立久慈小学校、日立市立成沢小学校、ひたちなか市立佐野小学校、ひたちなか市立田彦小学校、水戸市立酒門小学校、高萩市立松岡小学校、常陸太田市立太田小学校、土浦市立土浦第二小学校、つくば市立島名小学校、つくばみらい市立陽光台小学校、取手市立高井小学校、守谷市立御所ケ丘小学校、茨城町立青葉小学校、いわき市立小名浜第二小学校、茨城県立水戸飯富特別支援学校、茨城県立常陸太田特別支援学校、茨城県立鹿島特別支援学校、FJネクストホールディングス、明日葉 ほか
※2024年度に児童教育学科の専攻はコースに変わりました。
文学部/児童教育学科 幼児保育専攻(現:幼児保育コース)
日立市立みやた認定こども園、認定こども園納場保育園、瓜連認定こども園、認定こども園フレンド少友幼稚園、茨城キリスト教大学附属認定こども園、那珂市菅谷保育所、土浦市立天川保育所、常総市立水海道第六保育所、同仁東保育園、みぎわ保育園、うぃず南千住駅前保育園、那珂市立ひまわり幼稚園、東海村立村松幼稚園、みどり幼稚園、障害者支援施設あいの家、児童養護施設誉田養徳園、児童養護施設筑波愛児園、児童養護施設こどもの里、日本保育サービス、ベネッセスタイルケア ほか
※2024年度に児童教育学科の専攻はコースに変わりました。
文学部/文化交流学科
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン、 茨城トヨペット、 茨城日産自動車、ロジスティード東日本、大和物流、 住友電気工業、東日本技術研究所 日本テクニカルシステム、関彰商事、 一誠商事、アインホールディングス、東邦ホールディングス、アダストリア、ビックカメラ、茨城県信用組合、水戸信用金庫、ラストリゾート、新日本学院、関東陸運振興センター、茨城県警察、千葉県庁、日立市役所、笠間市役所、小美玉市役所 ほか
生活科学部/心理福祉学科
社会福祉法人山水苑、社会福祉法人尚恵学園、社会福祉法人上の原学園、社会福祉法人まつど育成会、特別養護老人ホーム桜川陽だまり館、障害者支援施設なるみ園、同仁会児童家庭支援センター児童養護施設日、照養徳園、児童養護施設若草園、日立製作所ひたちなか総合病院、筑波記念病院、アインファーマ シーズ、ウエルシア薬局、サンクチュアリきっずプラス、アズパートナーズ、茨城交通、 沼尻産業、茨城県(福祉職)、つくば市(福祉職)、鉾田市役所 ほか
生活科学部/食物健康科学科
北水会記念病院、西山堂慶和病院、障害者支援施設つくば総合福祉センター、特別養護老人ホームサン豊浦、介護老人福祉施設御前山フロイデガルテン、認定こども園なこそ幼稚園、旭保育園、アインホールディングス、日清医療食品、エームサービス、 一冨士フードサービス、イセデリカ、シャトレーゼ、フタバ食品、東京フード、江東微生物研究所、水戸農業協同組合、つくば市立豊里中学校(家庭)、松前町立松前中学校(栄養)、鉾田市(管理栄養士)ほか
看護学部/看護学科
日立製作所日立総合病院、日立製作所ひたちなか総合病院、水戸赤十字病院水戸医療センター、水戸済生会総合病院、水戸協同病院、茨城県立中央病院、茨城県立こども病院、北茨城市民病院、筑波メディカルセンター病院、牛久愛和総合病院、ひたち医療センター、茨城東病院、いわき病院、虎の門病院、新東京病院、千葉西総合病院、国立がん研究センター、筑波大学附属病院、自治医科大学附属病院、千葉大学医学部附属病院、東京医科歯科大学病院、茨城県(保健師)、石岡市(保健師)、東海村(保健師)ほか
経営学部/経営学科
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン、リコージャパン、茨城トヨタ自動車、トヨタモビリティパーツ、茨城セキスイファミエス、ロジスティード東日本、沼尻産業、東鉱商事、アイドマ・ホールディングス、クイック、ポーラ、アインホールディングス、ソニー損害保険、OSK、メンバーズ、税理士法人石井会計、税理士法人坂本会計、常陽銀行、茨城県信用組合、日本年金機構、水戸商工会議所、日立市役所、那珂市役所、笠間市役所 ほか
取得できる資格
実社会で求められる多様な資格・免許をめざせる
資格試験対策講座
教員採用試験対策講座や公務員試験の対策講座、社会福祉士、管理栄養士、看護師、保健師など、学科に応じてめざせる資格試験の実力養成講座を用意しています。また、TOEIC Listening & Reading Test、TOEFL、そのほか仕事に生かせる資格・検定対策もサポートしています。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
文学部
現代英語学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
児童教育学科/児童教育コース(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
小学校教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(知的障害)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(肢体不自由)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(病弱)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
児童教育学科/幼児保育コース(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
幼稚園教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
保育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
文化交流学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
生活科学部
心理福祉学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(福祉)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
食物健康科学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(家庭)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(家庭)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
栄養教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
管理栄養士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
栄養士 | 卒業と同時に得ることができる資格 |
看護学部
看護学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
養護教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
看護師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
経営学部
経営学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
未来教養学環
学部共通(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格 |
キャリア支援

あなたの一番近くで、一緒に夢を追いかける

なぜICは就職に強いのか?キャリア支援センター(通称:キャリセン)のスタッフによる、学生一人ひとりのアクションプランからメンタル面までをきめ細かにサポートする体制が、その実績を支えています。「ともに生きる」というICの理念が、就職活動においてもあなたを支援します。