茨城キリスト教大学/志望理由
経営学は社会に出てからも柔軟に生かすことができ魅力的

経営学部・経営学科 2年
大森彩可さん
茨城県立水戸第三高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
マーケティングや会計学、経営マネジメントなど、幅広く経営学を学ぶことで社会に出た際多岐にわたって活躍できると考えました。元々金融の分野に憧れを抱いていたことも大きく影響していますが、特定の分野に絞らず多角的な視点を持てる経営学は、具体的な目標が定まった際に柔軟に生かすことができるのもとても魅力的でした。大学での学びを社会に出た際にどう生かせるかを考えながら、自分の強みを探せる環境もポイントだと思います。
この大学を選んだ理由
複数のオープンキャンパスに参加した際、真面目で成長意欲の高い学生が多い茨城キリスト教大学の印象が決め手の一つとなりました。自宅から通える大学に絞らなければならない状況もあり、大学に入ったからには真面目に学びたいと考えていたためです。また、模擬授業での「コンビニの看板と集客力の関連性」も非常に興味深く、ここなら私の成長につながると感じました。
将来の展望

人材マネジメントに特に興味があり、企業などの組織において従業員同士の関係性を最適化させながら、業務効率や経営利益の最大化を図っていきたいと考えていますが、まだ絞りきれてはいません。経営学はモノの売り方だと捉えていましたが、人の動かし方や経営戦略、資本配分など多様な分野があることを知り、3年次からはじまるゼミでさらに自分の興味を深掘りし、今の学びを社会でどう実践できるか常に考えながら学び続けていきたいです。