桐生大学/医療保健学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
看護学科(100名)
栄養学科(60名)
所在地
1~4年:群馬
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
医療保健学部の偏差値を見るプロフィール
●地域社会で活躍する基礎力と応用力を身に付ける
●専門化・多様化する医療現場で「心ある」看護師をめざす
●社会のニーズに対応できる高度な管理栄養士をめざす
医療保健分野で活躍する人材を育成するため、看護学科・栄養学科・別科助産専攻を設置。看護と栄養の異なった分野を共同で学び、体験する場を設けている点が本学の特長です。
【学生数】
598名(2024年4月1日現在)
【専任教員数】
54名(2024年4月1日現在)
【専攻科】
別科助産専攻
看護学科
【講義・学問分野】
基礎看護学実習、看護技術学、人体の構造と機能、疾病の成り立ち、ヘルスカウンセリング、保健統計学 など
栄養学科
【講義・学問分野】
基礎栄養学、解剖生理学実験、食品学、応用栄養学実習、生化学実験、調理学実習、栄養教育論、給食経営管理論 など
学部の特色
地域社会で活躍する基礎力と応用力を身に付ける
本学は「高い教養と確かな技術の修得をめざした『実学実践』による幅広い職業人の育成」を教育理念としています。地域社会で一人ひとりが自分の力をよりよく発揮できるように、基礎教養と共に専門原理の探求と応用技能を修得し、自由と責任、独立と共同の意識を学びます。特に、学生の個性を重視し、知育・徳育・体育の三育を中心に健全で強い意志と社会的・美学的素養を身に付け、広く社会へ貢献できる人材へ成長してもらうことをめざしています。また、大学をとりまく環境全体を大切に考え、福祉ボランティアや公開講座、スポーツ、文化、環境保全など、実践を通して地域社会との交流を深める活動も「人間教育」として行っています。
専門化・多様化する医療現場で「心ある」看護師をめざす
現代の看護師は、医療チームを構成する一員として研究的な能力や教養が求められます。看護学科では、現場での研究に必要なスキルを養成するため、幅広い教養科目を開講。コミュニケーション力の向上を重視し、多くの専門職やチームで働く「協働意識」と相手を思いやる「人間性」を備えた看護師の育成をめざします。また、国家試験対策では学生一人ひとりの希望の進路に応じた支援を行っています。近隣のさまざまな医療機関・福祉施設などで早期から臨床実習を実施。少子化、高齢化など地域が抱える問題を肌で感じながら学びます。
社会のニーズに対応できる高度な管理栄養士をめざす
人々の健康と生活を「食」を通じてサポートするため、医療や教育現場で栄養管理・指導を行うのが管理栄養士です。栄養学科では、食と栄養、健康に対する知識を身に付け、社会のニーズに対応できる管理栄養士の育成をめざします。管理栄養士として必要なスキルを講義・演習・実習と臨地実習によって身に付けます。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
看護学科
地域社会に貢献できるプロフェッショナルをめざす
チーム医療に必要な協働意識や人間性を育み、さらに、文献検索や情報収集、論文の執筆などのスキルを身に付けるカリキュラムによって、地域社会に貢献できる高度な知識と技術を持った看護師をめざします。
【授業・講義】
女性と新生児、その家族に対する援助方法や看護技術を体得
「母性看護支援技術」では講義や演習を通して、妊婦、産婦、褥婦および新生児の生理的変化、家族を含めた対象の心理、社会的特性について理解し、母性特有の看護技術を習得します。また、家族の協力を得て新しい家族を迎えた生活に円滑に適応していけるように、演習やグループワークを通して看護の実践方法を学びます。
栄養学科
栄養士として医療や福祉の現場で活躍したい
ライフステージや疾患別など、身体状況や栄養状況に応じた栄養教育を行う能力と、食に関する栄養・安全・経済などを合わせて動かせるマネジメント能力を身に付けます。また、患者や対象者一人ひとりに合った指導を行えるよう、高いコミュニケーション能力を習得します。
【授業・講義】
管理栄養士として必要な、調理の基本技術と基礎知識を学ぶ
本学科の「調理学実習I」では管理栄養士として必要な調理学の基礎について、実習を通して学びます。各調理法の特徴を知ることで、理論に基づいた技術が身に付きます。また、管理栄養士業務に必要な日常食の献立作成や栄養計算なども学習します。
アドミッションポリシー
求める学生像
[看護学科]
看護学科では、大学の建学の精神ならびに教育方針に基づき、多様な社会において貢献できる人間性豊かな看護職を育てることをめざしています。そのために、次のような人を求めています。
1.確かな基礎学力を持っている人
2.向上心を持って学習する人
3.自らの生活を整え、自立して健康的な社会生活が営める人
4.他者を大切にできる人
5.柔軟な考え方を持って対応しようとする人
6.周囲の人々と良好な関係を構築することができる人
7.社会貢献に関心のある人
[栄養学科]
栄養学科では、幅広い教養と専門的知識・技術を持ち社会に貢献できる人材の育成を目指しています。そのため、次のような人を求めています。
1.食と健康に関心があり、管理栄養士として栄養学に基づく知識・技術を人々の健康のために役立てたいと考えている人
2.人々の多様性を尊重し、互いに協力し合える関係を大切にすることができる人
3.自らの生活を整え、向上心を持って学習に取り組む姿勢を持っている人
4.語彙力・読解力等コミュニケーション能力の基礎を身に付け、自分の考えを状況等に応じて適切な方法で伝えることができる人
5.食や健康を学ぶために必要な理科(生物・化学)と数学の基礎的な学力を身に付けている人
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】
群馬県みどり市笠懸町阿左美606-7
入試広報課
(0277)48-9107
医療保健学部の主な就職先
【看護学科】新座志木中央総合病院、佐野厚生総合病院、足利赤十字病院、久留米総合病院、東邦病院、前橋赤十字病院、群馬県立病院、自治医科大学附属さいたま医療センター、自治医科大学附属病院、太田記念病院、彩の国東大宮メディカルセンター、深谷赤十字病院 …ほか
医療保健学部の就職・資格情報を見る