きりゅう

桐生大学

私立大学 群馬県

桐生大学/志望理由

早期の実習で実践力を身に付け看護師をめざす

顔写真
医療保健学部 看護学科 1年 小野万奈花さん 栃木県立足利南高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

看護師として働く姉の姿を見て「私も人の役に立つ仕事がしたい」と思っていました。
姉から看護にまつわる話を聞く機会が多かったということもありますが、一番は高校生の時の看護体験で実際に患者さんと接したことだと思います。この看護体験を通して看護師としての役割にやりがいや魅力を感じ、看護師になりたいという思いが強くなっていきました。

この大学を選んだ理由

桐生大学のオープンキャンパスに参加した際、学生の皆さんの笑顔や明るい大学の雰囲気が印象的で、私もここで学びたいと思いました。また看護師と並行して他資格も取得できる点や、1年次から実習が行われる点にも魅力を感じました。早い段階で医療現場を体験することで、得た経験をその後の学びに生かすことができると思いました。

将来の展望

現在は、看護師の国家資格取得を目標に、養護教諭一種免許状の同時取得をめざして勉強に励んでいます。
医療現場では、看護の知識や技術に加えて、患者さんや医療従事者と信頼関係を築くためのコミュニケーション能力が必要だと考えています。そのため、日頃から人と積極的に接することを心がけ、コミュニケーション能力を高めていきたいと思っています。

大学からのお知らせ

【看護学科】看護師の資格取得のほかに、「看護師+保健師」「看護師+助産師」「看護師+養護教諭」と4年間でW取得が可能なため、将来に向けて幅広い選択が可能です。
また、早期より確かな看護技術の土台を築いたうえで領域別の看護支援技術を学び、看護実践の視野を広げてから専門性に特化した学びを深めるため、より専門性を突き詰めて学ぶことができます。
【栄養学科】管理栄養士として保健・医療・福祉・教育分野を中心に、各自の目標に応じた幅広い分野で活躍できる実践力を身に付けることができます。また、栄養教諭の資格もめざせ、将来的には学校給食のある現場での栄養指導や献立の作成などで実力を発揮できます。

志望校リストに追加

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

桐生大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ