じょうさい

城西大学

私立大学 埼玉県/東京都

城西大学/先輩の学生生活体験記

薬学部生から薬剤師を目指す皆さんへ

薬学部 薬学科 5年生 濱田 弥玖さん 東京都立高島高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

学校生活の写真

高校時代の様子

高校3年間は演劇部に所属し毎日練習に励んでいました。舞台はよくコメディ系の舞台をしており、部員一人一人の個性も強かったため、より楽しく賑やかに演劇をすることができました。既成の脚本だけでなく自分達で書いた脚本を演じることも、また違った楽しさや自由度がありとても面白かったです。
また、また勉強面では、国語の授業内のビブリオバトルの学内選考に力を入れました。自分の興味のある本を時間内にどれだけ魅力的に語れるか文章をよく考え、また部活で培った人前で話す能力を生かして発表しました。その結果、学校代表になり予選会に出場することができました。

この大学に入学して「良かった」と思えること

勉強量が多く理解に苦しむ科目もあったので大変でしたが、1年次に学科主催の勉強会があり、そこで5年生の先輩に分からないところを教えていただきました。そのお陰で一つ一つ丁寧に理解しながら試験に望み、合格することができました。
また、お昼ご飯は安くてボリューミーな学食があるのはもちろん、キッチンカーやカフェなど様々な種類のお店があるため、飽きずに美味しくいただけています。お値段もお手ごろなため、お金が無いときも本当に助かっています。

後輩へのアドバイス

偏差値や評判も大事だと思いますが、是非オープンキャンパスや学園祭を通じて、生徒の雰囲気を直接感じ取ってみてください。パンフレットのみの情報よりも実際に自分の目でみて確かめた方が、ミスマッチな大学に行く可能性を低くすることができます。自分のやりたいことができ、相性の良い大学を選んだ方がより後悔がなく、納得のいく進路選択ができると思います!苦しいことや辛いことも多いと思いますが、大学生活はこれまでとは違った楽しさがあります。楽しい大学生活を目指して受験勉強、頑張ってください!

オープンキャンパス2025

在学生が皆さんのお越しをお待ちしております。
皆さんの疑問や知りたいことをぜひお聞きください!
〇埼玉坂戸キャンパス(5学部8学科開催※情報数理学科除く)
2025年3/23(日)、5/25(日)、6/15(日)、7/19(土)、8/ 2(土)、8/23(土)、9/ 7(日)

予約制となります。皆さんのお越しをお待ちしております!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ