じょうさい

城西大学

私立大学 埼玉県/東京都

城西大学/学部・学科

学べること

5つの学部で、実社会で活躍するための思考力・実践力を身に付けられる

薬学部
【薬学科〈6年制〉】
医薬品の適正な使用を勧めて薬害を防ぐことのできる信頼される薬剤師、そして安全を第一に望む生活者としての患者さんの立場からも医療を評価できる薬剤師を育てることをめざします。さらに、栄養学を身に付け、在宅医療、地域医療といった分野にも広く貢献できる人材を育成します。
【薬科学科〈4年制〉】
化粧品・医薬品・機能性食品を横断的に学び、科学と社会をつなぐ力を養います。将来、研究開発に携わる人材として活躍できるよう、専門教育および卒業研究を通じて力を付け、希望する分野の研究者や技術者をめざします。
【医療栄養学科〈4年制〉】
家政系の栄養学科と違い、食品や料理だけでなく、医療、薬、サプリメントなどについても深く学びます。また、スポーツ栄養や地域の食文化など多様な学びの機会を提供し、治療効果を上げる栄養管理や病気を防ぐ予防栄養の知識や技術を身に付けた管理栄養士の育成を行います。

 

理学部
【情報数理学科】
統計やデータサイエンス、AI(人工知能)、情報を駆使した課題解決力を、それらの基盤となる数学的思考力から養成し、それを課題の発見・解決に結びつけて、新しい理論や技術を自律的に学び続けることができる人材を育成します。
※2025年4月開設
【数学科】
数学の普遍的な基礎から現代数学の先端まで段階的に学び、数学的思考法と論理的な考え方のできる能力を併せ持った、教育分野やICT系、銀行・金融関連会社など地域社会や国際社会において活用できる人材を育成します。
【化学・生命科学科】
化学を中心とした他分野との融合、特に「生命科学」と協創することで新たな価値を生み出していき、またそれに対応できる幅広い知識・技術を身に付けられる教育を行います。化学と生命科学を中心に幅広い知識と技能を身に付けた、社会で活躍できる人材を育成します。

 

経済学部
3つのコース制教育(経済・金融、産業・グローバル、データサイエンス)、4年間の少人数ゼミナール指導、実践的キャリア教育、多様な外国語・教養教育を通じて、課題の発見と解決に努める人材を育成し、皆さんの目標実現をサポートします。

総合政策学部〈仮称〉
政策学を中心とした8つの専門領域(政治、法律、経済、地域、国際、文化、情報、福祉)など社会人としての基礎能力、グローバル社会に対する幅広い問題解決への関心と行動力を備えた人材を、3つの専門コース(公共政策、地域創生、多文化社会)で育成します。
※2026年4月に現代政策学部から名称変更予定。学部名等、記載内容は変更になる場合があります。

経営学部
グローバルな視角とローカルな視点を持ったマネジメントの専門家、すなわち「グローカル・マネジメント・テクノロジスト」の育成を目標としています。21世紀の新しい社会と産業を創造できる人材を3つの専門コース(企業ビジネスマネジメント、地域コミュニティーマネジメント、健康スポーツマネジメント)で育成します。

城西大学の偏差値・入試難易度

学部・学科

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ