じょうさい

城西大学

私立大学 埼玉県/東京都

城西大学/先輩の学生生活体験記

教員を目指し頑張っています!

理学部 数学科 2年生 葛西 朱里さん 青森県立青森中央高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

高校時代の様子

高校では部長としてアーチェリー部に所属していました。スコアを伸ばすために部員でフォームを確認し合いながら大会に向けて練習に励んでいました。また、部活以外では数学の問題を解いては担当教員のところに通い、ちょっとした勉強会をしていました。それらの経験によって粘り強さがより強化されました。
また、数学の教員を目指していることもあり、その事をすぐに担当教員に伝え、受験対策をお願いしました。模試の過去問を解いて、答えではなく、なぜこのように解いたのかを説明できるように何度も特訓をしていました。受験では口頭試問があったため、その時期は教科書の問題を中心に同じようにトレーニングしていました。

大学で頑張っている「学び」

教職課程に力を入れて勉強しています。スチューデント・インターンシップという、実際の小学校や中学校で実習ができる活動があり、私は前期と後期で小学校に行きました。実習生として小学校の授業の見学や児童への個人指導、テストやプリントの丸つけなどを行いました。児童からすると1人の先生であるため、常に緊張感がありましたが、現場での雰囲気を知る機会となり教育実習に行く前の練習にもなりました。次は中学校に行き、また違う環境で経験を積みたいと考えています。

この大学に入学して「良かった」と思えること

教育学部がないのに、教員を目指す環境がしっかりとあることです。スチューデント・インターンシップを始め、あらゆる教職課程を自分の学部の科目にプラスして履修できるため、教科に対してより専門的な知識をもつ教員を目指すことができます。
また、大学の設備が整っており、大学内にはカフェや2つの食堂、ちょっとした書店、コンビニなどがあります。そのため、長時間いても飽きることがありません。さらに建物がきれいで、ほとんどがガラス張りの解放感のある教室で授業を受けられます。

オープンキャンパス2025

在学生が皆さんのお越しをお待ちしております。
皆さんの疑問や知りたいことをぜひお聞きください!
〇埼玉坂戸キャンパス(5学部8学科開催※情報数理学科除く)
2025年3/23(日)、5/25(日)、6/15(日)、7/19(土)、8/ 2(土)、8/23(土)、9/ 7(日)

〇東京紀尾井町キャンパス(理学部情報数理学科)
2025年3/22(土)、5/24(土)、6/14(土)、7/19(土)、8/ 2(土)、8/23(土)、9/ 6(土)

予約制となります。皆さんのお越しをお待ちしております!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ