城西大学/先輩の学生生活体験記
学びと学生生活を充実!

※学年は取材時点のものです
学校生活の写真

高校時代の様子
高校3年間は部活動に打ち込みました。陸上部に所属し、毎日練習に励んでいました。3年間全力で取り組んだ結果、部長を任され、より一層結果を出せるように努力し、県大会出場まで達成することができました。
また、苦手な教科である数学の勉強にも力を入れました。分からないところは何度も復習し、理解できるように努力しました。その結果、3年間で試験の点数も大幅にアップさせることができました。
大学で頑張っている「学び」
大学では産業や金融関係、経済の歴史について学んでいます。私の大学では、地域の金融機関と協力した授業や企業の社員さんに来ていただく講義もあり、自分の興味のある分野を集中して学ぶことができます。実際に企業がどのような視点で消費者の動向を考えているのかを知りながら学べるので、就職活動をする時の視点が広がり、強みになります。
この大学に入学して「良かった」と思えること
高校では経済分野にあまり触れてこなかったので、入学後についていけるか不安でしたが、経済の基礎を学ぶ講義も多くあり、授業について行くことができました。また図書館などの自習スペースも多く、とても過ごしやすいです。
サークル活動では自分の学部以外の人と多く関わることができ、多くの友人や先輩と繋がることができます。多くのサークルが活発的に活動してるので、自分のやりたいことに取り組むことができます。
後輩へのアドバイス
志望する大学を色々な視点で見てください。ネットの評価だけではなく、実際にオープンキャンパスに参加し、自分の目で見ることが大切です。
また大学に入学することがゴールではなく、その先の大学生活もどんな風に過ごして行けるかなども考えると良いと思います。
後悔のない進路選択ができるように、やれることは全部やりましょう。頑張って下さい!
オープンキャンパス2025

在学生が皆さんのお越しをお待ちしております。
皆さんの疑問や知りたいことをぜひお聞きください!
〇埼玉坂戸キャンパス(5学部8学科開催※情報数理学科除く)
2025年3/23(日)、5/25(日)、6/15(日)、7/19(土)、8/ 2(土)、8/23(土)、9/ 7(日)
予約制となります。皆さんのお越しをお待ちしております!