城西大学/志望理由
大学独自の授業で早期から学校現場を体験できる

※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
私は中学1・2年生の時、数学が苦手で定期テストでもつまずいてばかりでしたが、3年生の時に出会った数学の女性教員のおかげで数学が得意になりました。数学の教員全体に占める男性の割合が多い中、女性教員の働く姿は自分にとってとても魅力的に映り、私も同じように、生徒に数学が好きになるきっかけを与えられるような教員になりたいと思いました。
この大学を選んだ理由
城西大学に進学を決めた理由は、大学独自の「スチューデント・インターンシップ」にあります。この授業は、教員になるうえで必ず通る道である「教育実習」に先駆けて行われ、事前に小学校や中学校といった学校現場を体験することができるため、自分に教員としての適性があるかを見極められると考えました。
将来の展望
数学の中学・高校の教員免許を取得することが目標です。そのためにも単位の取得はもちろんのこと、これから教員採用試験に向けて一般教養の勉強も始めようと考えています。また、数学教員といえど数学さえできればよいというわけではないため、コミュニケーション能力やパソコンを使いこなす力を身に付け、私がめざす教員像に少しでも近づきたいと思っています。
オープンキャンパス2025

在学生が皆さんのお越しをお待ちしております。
皆さんの疑問や知りたいことをぜひお聞きください!
○埼玉坂戸キャンパス
(5学部8学科開催※情報数理学科除く)
3月23日(日)、5月25日(日)、6月15日(日)、7月19日(土)、8月2日(土)、8月23日(土)、9月7日(日)
○東京紀尾井町キャンパス
(理学部 情報数理学科)
3月22日(土)、5月24日(土)、6月14日(土)、7月19日(土)、8月2日(土)、8月23日(土)、9月6日(土)
予約制となります。皆さんのお越しをお待ちしております!