じょうさい

城西大学

私立大学 埼玉県/東京都

城西大学/志望理由

薬の知識も持った管理栄養士をめざすことができる

顔写真
薬学部 医療栄養学科 3年 星野真志さん 新潟県・中越高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

私は中学時代、管理栄養士の方に助けていただいたことがきっかけで管理栄養士になりたいと思うようになりました。当時所属していた陸上競技部で仲間と切磋琢磨していましたが、貧血で思うように走れなくなり、薬を服用しても一向に改善しませんでした。そんなときに管理栄養士の方から講義をしていただく機会があり、アドバイス通りに貧血によい食事をしたところ、改善することができました。この経験から管理栄養士に憧れを抱き、自分も食を通じて誰かを助けたいと思うようになりました。

この大学を選んだ理由

私自身の経験から、管理栄養士には薬の知識も必要であると感じていたため、食や生体だけでなく医療関係や薬についても学べることが城西大学の医療栄養学科を選んだ決め手でした。医療関係についての講義も多く、患者さんのカルテから現在の状況を把握し病気に対して有効な献立を作成する力を付けることができ、病院への就職にも強いと思いました。他学科の学生と関わる機会もあり、多角的な知識や技能を獲得できる点や、国家試験の合格率の高さも魅力でした。

将来の展望

管理栄養士国家資格の取得と、大学院に進学してさらに知識や経験を積むことが卒業後の目標です。日本が抱える食に関する問題を改善するために必要となる、柔軟な発想力とコミュニケーション力を身に付けたいと思います。また、将来はスポーツに関わる場所で働きたいと考えているのでスポーツ分野の勉強にも力を入れ、一人でも多くの人に「食」に興味を持ってもらえるような管理栄養士をめざして日々学んでいきたいと思います。

実践力を高める3つのコース!医療栄養学科アドバンストコース

本学科では、管理栄養士養成施設指定の必置科目を基盤に、学科独自の科目を設け、目標設定型教育の推進を図っています。実践力が身に付く専門性の高い科目群を3つのアドバンストコースに配置。それぞれのコースでは、将来目標となる管理栄養士の職域を考慮した各種科目を設置し、目標設定型の講義演習を行います。
栄養管理の実践力を高めながら、目標とする職域において活躍できる人材を養成します。

志望校リストに追加

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

城西大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ