平成国際大学/先輩の学生生活体験記
将来の目標を実現するために努力する

※学年は取材時点のものです
高校時代の様子
スポーツが盛んな大宮東高校では、部活動と勉強の両立を目指し、インターハイ出場を目標に努力してきました。この経験は大学生となった今、大きな武器になっています。嬉しいこともあれば、悔しく辛い時期もありましたが、家族をはじめ、顧問の先生やチームメイトの支えのおかげで、大きく成長できた3年間だったと感じています。 また、部活動が盛んな環境で勉強との両立は決して簡単ではありませんでした。しかし、通学や下校時の電車の時間を活用し、英単語や漢字の学習に取り組んでいました。コツコツと努力を重ねることで日々成長し、それが未来の自分への大きな武器になると実感しています。
大学で頑張っている「学び」
私の目標である消防士になるために、公務員試験対策を中心とした履修を選択しています。実際の事故や火災を経験した現役の消防職員の方々から直接指導を受け、実践的な知識を学んでいます。また、公務員試験で重要となる法律や数学など、幅広い分野の知識を習得しています。大学4年生では卒業論文の制作があるため、1年生のうちから日々の講義を通じてテーマを考えています。
後輩へのアドバイス
高校3年間は長いようで、あっという間に過ぎてしまいます。特に高校3年生は将来を決める大切な時期であり、進学先の大学が本当に自分に合っているかを見極めることが重要です。オープンキャンパスに実際に足を運ぶことで、インターネットの情報だけでは分からない雰囲気や特徴を知ることができます。情報収集も大切ですが、周囲に流されず、自分の意思で納得のいく大学選びをしましょう。
令和7年度オープンキャンパスのご案内

令和7年度オープンキャンパス開催日をお知らせいたします。
令和7年3月22日(土)・6月14日(土)・7月19日(土)・8月2日(土)・8月16日(土)・8月23日(土)・9月13日(土)となります。
詳しくは、ホームページをご参照願います。