就職・資格
就職状況
2017年(平成29年)3月卒業生就職実績
法学部
国家公務員一般、国税専門官、警視庁、埼玉県警、東京消防庁、埼玉東部消防、埼玉県小学校教員、草加市役所、佐野市役所、日本通運、プリンスホテル、全日空、りそな銀行、綜合警備保障 など
閉じる
取得できる資格
教職プログラムで教員をめざす学生の夢をサポートしてくれる
教員をめざす学生は、所定の単位を修得し、「教育実習」などを終えると、「中学校教諭一種免許状(社会)」「高等学校教諭一種免許状(公民)」「高等学校教諭一種免許状(保健体育)」「中学校教諭一種免許状(保健体育)」を取得できるプログラムがあります。また、通信制大学の教職プログラムの通信教育を受けることで、「小学校教諭一種免許状」「幼稚園教諭一種免許状」「特別支援学校教諭一種免許状」が取得可能です。他大学と比べ、学費が安いのも魅力です。
閉じる
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
閉じる
法学部
法学科(2020年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
スポーツ健康学部
スポーツ健康学科(2020年度情報)
中学校教諭(保健体育)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
キャリア支援
公務員試験合格率が高い!開校以来、連続90%以上の就職率をキープ!
●2019年3月卒業生 就職内定率
96.7%(就職希望者241人、内定者233人)
※公務員試験合格者58人。
●公務員受験支援センター
「公務員試験合格支援プログラム」で学ぶ学生専用の学習室です。公務員の採用案内に関する資料や過去問題集なども取りそろえています。
●教職支援センター
教員をめざそうと考えている学生にとっては、「免許を取るためにはどの科目が必要なのか」「どうすれば単位が全て取れるのか」など、少々不安があるかもしれません。本学では「教職支援センター」を設置して、教員をめざす学生一人ひとりをきめ細かく、手厚く支援しています。
●就職支援プログラム
本学の就職率の高さの理由は、希望する就職の実現に向けたサポートを1年次からの4年間をかけて計画的に行っていることにあります。就職基礎能力を身に付けられる「正課授業」と、就職活動を計画的に進めるためのガイダンスやセミナーを受けられる「キャリアセンター主催講座」を柱に、“なりたい自分”の実現をサポートしています。
閉じる