じゅうもんじがくえんじょし

十文字学園女子大学

私立大学 埼玉県

十文字学園女子大学/先輩の学生生活体験記

日常を豊かにするデザインと色彩を学ぶ

社会情報デザイン学部 社会情報デザイン学科 3年生 齋藤 優菜さん 埼玉県立久喜高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

学校生活の写真

大学で頑張っている「学び」

私は現在、デザインの分野に興味があり、色彩やデザインの分野の授業を多く履修しています。興味がある分野の勉強はもちろん楽しんで取り組める上、日常生活でも新しい発見がたくさんあります。「あの表現方法面白いな」と思ったら参考にしてデザインの授業で実践し、「この音楽を可視化したらどんな感じだろう」と見える形にデザインを考え、日常の刺激を実際に授業で形にできるのが毎日楽しいです。また「表現基礎 色彩」という授業では、色彩検定に触れた内容もあるので、色彩検定の勉強と並行して進めるとより一層理解が深まり面白く感じます。

この大学に入学して「良かった」と思えること

私が所属している社会情報デザイン学部では、マーケティングやプログラミング、メディア系など様々な分野が学べるので、自分が本当に興味のある分野を見つけることができます。
また、大学の最寄りと大学の目の前にはコンビニが合計3つあるので、その日の気分に合わせてお昼を買えるのが良いところだと思います。大学内にも学生食堂、カフェテリア、生協、売店等沢山あるのでお昼には困りません。

後輩へのアドバイス

大学を決める上で「友達がいないから」という不安は大学に入れば解消されます。私も高校時代からの友達はおらず、大学で一緒に過ごす友達はみんな大学で仲良くなりました。自分が本当に学びたいこと、楽しく勉強できる場所は人それぞれです。必ず、自分が心から入りたい大学に入れるよう頑張ってください!オープンキャンパスも開催されているので、気になる大学は自分の目で見て、体験して、学生と話してみてください!

未来の自分がここにいる!魅力は、来てこそわかる!

実際に十文字のオープンキャンパスで、先輩から直接聞いてみませんか?入試対策のコツや、就職率がなぜ高いのかなどわかります!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ