じゅうもんじがくえんじょし

十文字学園女子大学

私立大学 埼玉県

十文字学園女子大学/先輩の学生生活体験記

1年生からの実習を通じて知る、子どもの世界

教育人文学部 幼児教育学科 4年生 高橋 麻衣さん 埼玉県立浦和商業高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

学校生活の写真

高校時代の様子

パソコンや電卓、簿記などの資格を取ることに力を入れていました。級が上がっていくたび勉強が難しくなり、放課後に先生や友達に教えてもらいながら1級を目指していました。
また、ビジネス計算実務検定とビジネス文書実務検定で1級を取れるように、毎日電卓をたたきタイピングの練習をしました。徐々に自信がつくようになり、ビジネス計算実務検定の方は1級を取ることができました。

大学で頑張っている「学び」

1年生の頃から子どもを観察する機会があります。観察した子どもの姿から大学の勉強につなげていき保育者になるために様々なことを学んでいます。授業では座学だけでなく、子どもの姿の映像やグループ活動があり周りの意見を大切にしながら積極的に取り組んでいます。

この大学に入学して「良かった」と思えること

1年生で観察実習があり、子どものことを知る経験ができます。この実習の学びから勉強への理解につながり、また不安なことや分からないことはすぐに先生に相談できる環境があるので悩みを解決することができます。
また、この大学で、子どもと関わることのできるボランティアがあります。何回か参加して、お母さんの悩みや子どもに対する不安な気持ちを話す機会があり、とても勉強になりました。他にも、製作ボランティアなどもあります。

後輩へのアドバイス

大学のオープンキャンパスに足を運び、他の大学にはない特徴や面白い授業、大学でやってみたいことなどを探し、自分にあった学校をみつけて後悔のない学校選びをするといいと思います。

未来の自分がここにいる!魅力は、来てこそわかる!

実際に十文字のオープンキャンパスで、先輩から直接聞いてみませんか?入試対策のコツや、就職率がなぜ高いのかなどがわかります!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ