じゅうもんじがくえんじょし

十文字学園女子大学

私立大学 埼玉県

十文字学園女子大学/先輩の学生生活体験記

栄養士を目指す学びの中で実感した成長

人間生活学部 健康栄養学科 3年生 上原 陽月さん 浦和実業学園高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

学校生活の写真

高校時代の様子

高校時代は部活動に力を入れ、副キャプテンとしてチームを支えていました。みんなが同じ志をもって練習に励むことの難しさや、一人一人の考え方の違いにの苦労を経験しました。このような経験をしたことで、自分自身を成長させることが出来ました。
また、好きな教科は、国語でした。古文単語を電車の中や隙間時間を有効に使って覚えたり、現代の単語の響きと比較しながら暗記したりするようにしていました。また、日常生活の中でも分からない漢字があると、すぐに調べるようにしていました。

大学で頑張っている「学び」

大学生活では、栄養士になるための栄養学や解剖学の分野を学んでいます。1年次で基礎的なことを学んだ後、2年次では応用した学びに加えて専門的な授業を行っています。専門的な学びに加えグループワークを通して自分の考えを伝えるという機会が増え、コミュニケーション能力が前よりも上がったと実感しています。資格取得のための学びも1人の人間として成長でき、とても充実しています。

この大学に入学して「良かった」と思えること

高校では文系でしたが、栄養学を学んでいくにあたって理系科目についていけるか不安でした。しかし、学科の先生たちは気軽に質問できる先生が多く、分からないことはすぐに解決出来るところがとても良いと思います。
また、学内には、購買が2箇所ある他、学生食堂やカフェテリアなど、充実した施設がたくさんあります。空きコマにお菓子を食べながら友達とおしゃべりしたり、レポートを作成したりするのが楽しみのひとつです!

後輩へのアドバイス

自分が将来どのような仕事に就きたいのか、何をやりたいのか、今のうちから無理に決める必要はありません。大学生活を送る中で、学びを通して選択の視野が広がったり、新たな自分の強みを見つけたりすることができます。十文字学園女子大学は、学びや就職活動へのサポートも手厚く、そして何より楽しい大学生活が送れます!温かい先生と学生の元で一緒に楽しく学んでいきましょう!是非お待ちしています。

未来の自分がここにいる!魅力は、来てこそわかる!

実際に十文字のオープンキャンパスで、先輩から直接聞いてみませんか?入試対策のコツや、就職率がなぜ高いのかなどがわかります!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ