じゅうもんじがくえんじょし

十文字学園女子大学

私立大学 埼玉県

十文字学園女子大学/先輩の学生生活体験記

ダブル国家資格取得を目標に学ぶ日々

人間生活学部 人間福祉学科 2年生 松本 晴海さん 埼玉県立草加東高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

高校時代の様子

私は高校3年間男子バドミントン部のマネージャーをしていました。学年問わず仲の良い雰囲気でとても楽しく活動することができました。また遠征などで他学校の目上の方とお話をする機会が多くあり、良い経験ができたと思っています。
また、私は指定校推薦だったため、面接練習を主に行なっていました。まだ自信がない時は休み時間や帰り道に友達と質問を出し合ったり、徐々に自信がついてきた頃に、普段関わりがあまりない先生にお願いをして緊張感をもった状態で練習させていただいたりなど工夫して練習を行っていました。

大学で頑張っている「学び」

大学では、介護福祉士と社会福祉士のダブル資格取得を目指して勉強に励んでいます。一年次から行われている実習では、実際に施設に行き、それぞれの施設で行われている介護について学びを深めることができました。また、演習の授業では基本的な生活支援技術を身に付けるため、介助者役と利用者役を決めて実際に介助される側の気持ちを体験しながら学びを深めています。危ない場面や逆に安心できた介助方法などの気づきから、学生同士でアドバイスを出し合いながら取り組んでいます。

この大学に入学して「良かった」と思えること

私は、大学生活を送る中で、先生方の支えが特にこの大学で良かったなと感じることが多いです。大学には学修支援課というものがあり、わたし自身分からないことがあった時などに相談しに行っていますが、先生方は丁寧な対応をしてくださるので、安心して通うことができています。大学での環境はすごく大切だと日々感じています。
また、大学で必要になった文房具から食べ物まで、大学内で買い揃えることができるため、とても充実していると感じますし、実際私もほとんど毎日利用しているのでとても助かっています。

未来の自分がここにいる!魅力は、来てこそわかる!

実際に十文字のオープンキャンパスで、先輩から直接聞いてみませんか?入試対策のコツや、就職率がなぜ高いのかなどがわかります!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ