じゅうもんじがくえんじょし

十文字学園女子大学

私立大学 埼玉県

十文字学園女子大学/先輩の学生生活体験記

部活動や委員会を通じて主体性を学ぶ

人間生活学部 食物栄養学科 2年生 長田 彩音さん 花咲徳栄高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

学校生活の写真

高校時代の様子

男子バレーボール部に所属し、マネージャーとして活動していました。練習の際は、円滑に行うためのサポートに力を入れました。練習に応じて必要とされていることを自ら探し、すぐに行動するように心がけていました。
また、友達と一緒に勉強をすることが多かったです。教え合いをすることで、お互いに理解を深めることができました。

大学で頑張っている「学び」

大学では、栄養学・食品学など専門性の高い科目を学んでいます。まず、食事計画論の授業では、実際に献立を立てて、栄養価計算をし、塩分濃度や栄養バランスについて学習しています。そして、旬の食材や調理法なども合わせて学習しました。
また、実験や実習の授業を通して、自分の手を動かしながら、座学で学んだことの理解を深めています。

この大学に入学して「良かった」と思えること

勉強面では、学修支援センターが基礎学力から採用試験に関することまで、サポートをしてくれます。施設はとても充実していて、調理室は学科や科目ごとに用意されています。
また、部活動や委員会に所属すると、イベントを学生主体で取り組むので、責任のある仕事を学生のうちから経験することができます。学科がたくさんあるので、それぞれの学科の学びを知ることができるのは、この大学の魅力だと思います。

後輩へのアドバイス

今の時代は、インターネットやSNSでたくさんの情報を手に入れる事ができると思います。しかし、オープンキャンパス等に行き、自分の目で確かめ、先輩や先生方にたくさん質問をしてください。自分のやりたいことができる大学を選ぶことが1番大切です。

未来の自分がここにいる!魅力は、来てこそわかる!

実際に十文字のオープンキャンパスで、先輩から直接聞いてみませんか?入試対策のコツや、就職率がなぜ高いのかなどがわかります!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ