埼玉学園大学/経済経営学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
経済経営学科(120名)
所在地
1~4年:埼玉
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
経済経営学部の偏差値を見るプロフィール
●経済学、経営学、会計学の専門基礎知識からデータサイエンス、観光・航空、スポーツ・健康まで幅広く学ぶ
●「観光・航空分野」では、観光業界で活躍できるスキルを身に付ける
●受講料無料の資格取得・公務員試験対策講座で未来を切り開く
「経済学」「経営学」「会計学」「データサイエンス」「観光・航空」「スポーツ・健康」の6つの分野から、自己の興味適性に合ったカリキュラムを選択。企業経営に不可欠な会社のマネジメント手法やマーケティング、会計などを身に付けながら、日本や世界における“ビジネスの今”を学び、“社会で自立して活躍”できる力を養います。
【学生数】
478名(2024年5月1日現在)
【専任教員数】
16名(2024年5月1日現在)
【大学院】
経営学研究科(博士前期課程/博士後期課程)
経済経営学科
【講義・学問分野】
経済学、経営学、商学、ビジネス学、会計学
●専門科目等一覧(一部抜粋)
【経済学分野】
経済学/国際経済論/社会政策論/日本経済論/金融論/国際金融論/環境経済学 ほか
【経営学分野】
経営学/経営管理論/企業論/経営戦略論/経営組織論/ヘルスケアサービス・マネジメント/アジア経営論/人的資源管理/マーケティング論/消費者行動論/証券市場論 ほか
【会計学分野】
会計学/初級~上級簿記/租税法/財務諸表論/原価計算論/経営分析論/環境会計論/国際会計論/パソコン会計 ほか
【データサイエンス分野】
プログラミング/AI(人工知能)/プラットフォーマービジネス/フィンテックとデジタル社会/暗号資産とブロックチェーン/経済統計学 ほか
【観光・航空分野】
グローバルコミュニケーション/観光マーケティング論/観光ホスピタリティ論/サービスマネジメント/航空実務概論/航空経営論/宿泊業経営論 ほか
【スポーツ・健康分野】
スポーツマネジメント論/スポーツ企業経営論/スポーツマーケティング論/生涯スポーツ論/健康ビジネス論/スポーツ文化論 ほか
学部の特色

経済学、経営学、会計学の専門基礎知識からデータサイエンス、観光・航空、スポーツ・健康まで幅広く学ぶ

経営学に経済学を連携させた新しい試みの学部です。日本や世界の経済と同時に、会社の経営戦略やマーケティング、簿記、会計、データサイエンス、観光・航空、スポーツ・健康など“ビジネスの今”を学びます。履修科目は学生の興味や関心、将来の進路に合わせて個別に作成することが可能です。

「観光・航空分野」では、観光業界で活躍できるスキルを身に付ける

海外からの訪日旅客数が年々増加する昨今、観光に関わるさまざまなニーズに対応できる人材が求められています。「観光・航空科目群」では、経営、マーケティング、広報宣言などを学び、観光業界や航空業界で活躍できる国際感覚やホスピタリティ(おもてなしの心)を持つ人材の育成をめざします。
〈こんなことを学ぶ〉
●宿泊業経営論/主にホテルや旅館など宿泊産業の現状や経営上の問題点を整理し、よりよいサービスを提供するための方策を考えます。
このほかに、観光ホスピタリティ論、観光マーケティング論、世界遺産と観光業に加え、航空業界での活躍をめざす学生向けに、航空実務論、航空経営論、グローバルコミュニケーションなど、豊富な学びを編成しています。
〈予想される卒業後の進路〉
旅行会社(ツアー企画、ツアーコンダクター)、ホテルスタッフ、空港グランドスタッフ、ブライダルサービス、ツアーエスコート会社 など

受講料無料の資格取得・公務員試験対策講座で未来を切り開く

公認会計士や税理士をめざせるほか、幅広い資格取得のためのサポートも充実しています。
●資格取得・公務員試験対策講座[受講料無料]
大手専門学校の講師を招き、簿記・ITパスポート・TOEIC・医療事務・宅建・国内旅行業務取扱管理者など各種資格取得・検定試験、公務員・教員採用試験の合格へ向けた対策講座を受講料無料で学内にて開講しています。多数の資格が取得できるので、就職活動にも有益です。
●大学院への進学で税理士試験を有利に
本大学院「経営学研究科」進学・修了で、税理士試験科目が一部免除となります。(学内選抜入試での進学で入学金・授業料全額免除可、条件有)
【免許状・資格】
高等学校教諭一種(商業)、公認会計士、税理士(受験資格)、宅建、日商簿記、ファイナンシャル・プランニング技能検定、国内旅行業務取扱管理者 ほか
この学部のことを詳しくチェック
学べること
経済経営学科

6つの専門分野の実践的な学びを通して適性を見つける
「経済学」「経営学」「会計学」「データサイエンス」「観光・航空」「スポーツ・健康」の6つの分野を総合的に学ぶ1年次の授業を通して、自らの興味や進路と向き合い、2年次以降は6つの分野から自由に選択して、将来の進路を視野に入れたカリキュラムを組むことができます。
【経済学分野】
国内外の経済・金融・財政分析を学び、国際ビジネスや証券・金融業界で活躍する力を身に付けることができます。
【経営学分野】
企業経営管理・戦略やマーケティングを学び、ビジネスリーダーや起業家、商業高校の教員をめざすことができます。
【会計学分野】
簿記や財務会計、租税計算を学び、企業の経理部門や、税理士または公認会計士の国家資格取得を目標に学ぶことができます。
【データサイエンス分野】
高度情報社会において日進月歩で開発が進み、普及しつつある情報通信分野について、多様な側面から学んでいきます。
【観光・航空分野】
航空・旅行・ホテル・テーマパークなどの市場開発やホスピタリティ、広報宣伝について学び、観光ビジネスのプロフェッショナルをめざすことができます。
【スポーツ・健康分野】
スポーツマネジメントや健康栄養について学び、スポーツ・健康ビジネスを担う力を身に付けることができます。
●ビジネス現場で必要な即戦力を身に付ける
大学院「経営学研究科」で研究指導する教授陣が大学の授業も担当。経営・会計・税務などのプロフェッショナルによる丁寧な指導で高い就職率を実現しています。
また「企業人による講演」「社長との交流会」「1年次からのインターンシップ実習」「企業見学」など、教室で講義を受けるだけではない実践的な授業により、ビジネス現場で必要な力を養成しています。
【授業・講義】
マーケティングと消費者行動の研究
マーケティングの授業では、皆さんがよく知っている企業のマーケティング活動における実践的な事例を取り上げながら、これまでの理論を検証していきます。
例えば、「UNIQLOが野菜を売ろうとした理由」「AppleにできてSonyにできなかったこと」「イオンができたら町の商店街がなくなる!?」「ヤマダ電機が車を売る!家を売る!」など、こうした事例が理論とどのように結びつくのかを考えていきます。
問い合わせ先
【住所・電話番号】
埼玉県川口市木曽呂1510
入試広報課
【フリーダイヤル】0120-359-259(直)