人間学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
人間文化学科(80名)
心理学科(100名)
子ども発達学科(140名)
所在地
1~4年:埼玉
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●心理・教育・保育・史学・文学・歴史・メディア社会などを学ぶ
●教職各種・保育士・司書・学芸員・准学校心理士など、将来の進路に合わせた資格を取得する
●受講料無料の公務員・教員採用や各種資格取得試験対策講座で未来を切り開く
「人間文化学科」では歴史・文学・言語・メディア社会・人間心理などを通して人間としてより良く生きるためのコミュニケーション力と想像力を養います。「心理学科」では人の心や心のケアを実践的に学ぶことで社会で必要とされる専門性を身に付けます。「子ども発達学科」では人間形成の基礎となる0〜12歳の子ども教育の専門家を養成します。
【学生数】1028名(2020年5月1日現在)
【専任教員数】39名(2020年5月1日現在)
【大学院】心理学研究科、子ども教育学研究科
人間文化学科
講義・学問分野
教員養成、教育、心理、史学、語学、文学、文化、言語など
閉じる
心理学科
講義・学問分野
心理学(児童青年心理学/犯罪心理学/学校臨床心理学)、人間科学など
閉じる
子ども発達学科
講義・学問分野
教員養成系、児童学、教育、保育
閉じる
学部の特色

心理・教育・保育・史学・文学・歴史・メディア社会などを学ぶ
カウンセラー・心のケアの専門家を養成する「心理学科」、心理、歴史・文化を学び国際的視野を身に付けた人材を育成する「人間文化学科」と、幼稚園教諭・小学校教諭・保育士をめざす「子ども発達学科」の3学科を設置しています。
閉じる

教職各種・保育士・司書・学芸員・准学校心理士など、将来の進路に合わせた資格を取得する
【免許状・資格(本学の単位修得による)】
■人間文化学科
中学校・高等学校教諭一種(国・英・社・地歴)、学校図書館司書教諭、図書館司書 ほか
■子ども発達学科
幼稚園教諭一種、小学校教諭一種、保育士、児童福祉司(任用資格)、児童指導員(任用資格) ほか
■心理学科
公認心理師(※)、臨床心理士(※)、児童指導員(任用資格) ほか
※大学院進学により
閉じる

受講料無料の公務員・教員採用や各種資格取得試験対策講座で未来を切り開く
国家資格や公務員・教員採用、就職試験への合格を支援する「エクステンションセンター」を設置し、学生のスキルアップや就職に役立つ講座を開講しています。各講座を担当する講師は大手一流スクールから招くスペシャリストです。そのスクールに通わなければ受けられない講座を学内で効率よく受講できます。
閉じる
この学部のことを詳しくチェック
学べること

人間文化学科
2つの科目群を横断的に学び、コミュニケーション力を培い、歴史・文化を知る
●言語・コミュニケーション科目群
日本や欧米などの言語・文化を軸にコミュニケーションのあり方を追求します。
(専門科目:日本文学講読、日本語学、英語圏文学概論、英会話、中国古典文学、異文化コミュニケーション ほか)
●史学・文化・人間理解科目群
日本と世界の歴史・文化を見つめ国際的な相互理解の重要性を理解していくことで、他者への共感能力を養います。
(専門科目:日本史資料講読、西洋史概説、東洋思想史、古文書学、文化人類学、社会心理学 ほか)
【授業・講義】
【英語圏文化概論】映像を通してアメリカ文化を考察する
英語圏の文化や歴史をアメリカを中心に映画や小説から考えてゆきます。例えば、ディズニー映画『ポカホンタス』では、先住民の歴史がいかに反映/歪曲されたのか。『ジュラシック・パーク』シリーズがどのように男性中心主義を揺さぶるのか。『アナと雪の女王』の歌はなぜ大ヒットしたのか。『グレイテスト・ショーマン』では障害者の歴史から何が抜け落ちたのかなど、映画や小説の名場面から英語圏の文化の秘密に迫ります。
閉じる

心理学科
人の心のしくみを専門的に理解し適切な心理的援助について学ぶことで、カウンセラーなどの専門家をめざしたり一般企業で心理学を生かして活躍できる!
●心を解明する科学“心理学”を3つのモデルから学ぶ
「大学院進学・公認心理師モデル(臨床心理士を含む)」「教育・福祉・医療モデル」「一般企業モデル」の3つの進路モデルを軸に学び、人間関係力を伸ばし、コミュニケーション力を高め、チームワーク力を養うことで、心理学を仕事で役立てたい人はもちろん、カウンセラーなどの専門家をめざす人まで、幅広い進路を支援します。
●養成する人材
(1)カウンセリングや臨床心理学の専門知識を学び心の専門家へ
(2)産業心理学や調査統計法を学び、企業や地方公共団体で活躍できる人材へ
●大学院「心理学研究科」への進学
公認心理師(臨床心理士を含む)・スクールカウンセラーを養成する大学院「心理学研究科」を設置。
埼玉学園大学在学からの進学で入学金・授業料全額免除が可能です(条件有)。
【授業・講義】
【健康心理学】現代社会における心の健康について学ぶ
健康や病気をどのように認知し行動するか、また、それらの心理的要因が、心身の健康にとってどのような役割を担っているかを明らかにします。現代社会の健康を心の面から捉えます。
閉じる

子ども発達学科
幼稚園・小学校教諭、保育士の3つの免許状・資格が卒業と同時取得できる!
幼稚園・小学校・保育所への就職率100%(2020年3月卒業生実績)
人間形成の基礎となる0~12歳の子ども教育の専門家を養成。
●幼稚園・小学校・保育所への就職率100%(2020年3月卒業生実績※)
大学院「子ども教育学研究科」で研究指導する教授陣が大学の授業も担当。教育・保育のプロフェッショナルによる丁寧な指導により、例年、高い就職率を実現しています。(※就職者数54名/就職希望者数54名)
●学びを通じて地域社会に貢献する
地域社会との連携を強化し、ボランティアやイベントを通して子どもたちと直接関わることで学びと地域貢献の両立をめざし、日本の教育の発展に貢献できる実践力を持った質の高い教員(先生)を育てます。
●実践型の授業とピアノ教育
「音楽室」には31台の電子ピアノと「個人レッスン室(18部屋)」が用意されているので、ピアノ初心者でも安心して授業に臨めます。また、「乳児保健実習室」「図工教室」「多目的ルーム」など体験学習できる教室が多数あります。
【授業・講義】
【幼児体育】子どもの運動あそびについて学ぶ
乳幼児期は、からだの発育や運動能力がめざましく発達します。この授業では、幼稚園教諭・保育士として知っておく必要がある「子どもの運動あそび」についての知識を学習し、子どもに必要とされる運動あそびを多く提示できる能力を養うことを目的とした授業を行います。
「鬼あそび」「なわあそび」「ボールあそび」「竹馬にのる」「模擬保育」などの体験活動を通して、運動の指導方法の基礎を身に付けます。
閉じる
問い合わせ先
【住所・電話番号】埼玉県川口市木曽呂1510
入試広報課
【フリーダイヤル】0120-359-259(直)
【URL】https://www.saigaku.ac.jp/academics/#a1
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!