にほんやっか

日本薬科大学

私立大学 埼玉県/東京都

日本薬科大学/卒業後の進路

救急医療の現場で、薬剤師の力を発揮したい

顔写真
卒業後の進路:病院薬剤師 薬学部 薬学科 6年 牧野礼奈さん 東京都・東京家政大学附属女子高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

どのように考えてキャリアを選んだか

幼少期に経験した入院をきっかけに薬剤師を志しました。大学入学当初は薬局薬剤師として働きたいと考えていましたが、薬剤師の職種を学んでいくうちに、病院薬剤師に魅力を感じるようになりました。5年次の実務実習でその思いが強くなり、病院を対象に就職活動を行いました。4年次からインターンシップの案内が始まり、説明会やランチョンセミナーを通して、見学先の薬局や病院を選択しました。また、病院は薬局や企業に比べて情報収集が難しいため、就職課や教授から話を伺いながら、エントリーする病院を決めました。学内ではエントリーシートの書き方や就職活動の進め方も学びました。

キャリア選択のポイント

5年次の実務実習では、常に新しい知識を学びながら臨床現場で活躍する薬剤師の姿を目にし、病院薬剤師としてさまざまな業務に携わりたいという気持ちが強くなりました。薬局実習では、服薬指導を通して患者とコミュニケーションを取れることに魅力を感じ、外来患者の調剤や投薬を行うことで、入院時に関わった患者のその後の様子を見守りたいという思いから、院内処方を実施している病院への就職を志望しました。

今後の夢・目標

就職予定の病院は、地域に密着し救急医療に力を入れていることが特徴です。研究室の担当教員から影響を受けて救急医療に興味を持つようになり、学会への参加や救急医療に携わる薬剤師の方からの話を通じて、薬剤師の視点から貢献できることの多さを実感しました。
患者とのコミュニケーションはもちろん、他職種との連携を意識しつつ、専門的な知識で最適な医療を提供できる薬剤師になることが目標です。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ