日本薬科大学/就職・資格・進路
就職状況
2022年3月卒業生の主な就職先
薬学部
【薬学科】
〈ドラッグストア〉
イオンリテール、ウエルシア薬局、クスリのアオキ、くすりの福太郎、ココカラファイン、サンドラッグ、スギ薬局、千葉薬品、富士薬品、マツモトキヨシ など
〈調剤薬局〉
アイセイ薬局、飛鳥薬局、アポクリート、エスシーグループ、太田中央薬局、霞ヶ浦薬剤センター薬局、クラフト、シップヘルスケアファーマシー東日本、総合メディカル、日医調剤、日本調剤、ファーコス、なの花薬局、わかば など
〈病院〉
上尾中央総合病院、茨城西南医療センター病院、行徳総合病院、公立置賜総合病院、埼玉医科大学病院、埼玉県立病院機構、さいたま生活協同組合、さいたま赤十字病院、ジャパンメディカルアライアンス、新久喜総合病院、東京医科大学茨城医療センター、東京西徳洲会病院、戸田中央医科グループ(TMG)、日本医科大学附属病院、葉山ハートセンター など
〈製薬会社・公務員〉
東和薬品、協和キリン、海上自衛隊、北区役所(東京都)、埼玉県庁、静岡県庁 など
【医療ビジネス薬科学科】
〈薬局・ドラッグストア〉
稲垣薬局、ウエルシア薬局、カワチ薬品、クオール薬局、クリエイトエス・ディー、コスモス薬品、スギ薬局、セキ薬品、太陽堂、リバーサル など
〈病院〉
上尾中央医科グループ、国際医療福祉大学病院、埼玉石心会病院、帝京大学医学部附属病院、東都クリニック、函館厚生院 ななえ新病院 など
〈公務員・福祉〉
立山町役場、防衛省海上自衛隊、聖明福祉会、福祉の森特養ホーム 愛実の里 など
〈製薬会社・医薬品卸〉
小林製薬、陽進堂、大木ヘルスケアホールディングス、バイタルネット、メディセオ など
〈医療IT・IT〉
インテリジェントテクノロジー、日研トータルソーシング、ワールドビジネスセンター、リクルートスタッフィング情報サービス など
〈そのほか〉
池田興業、エヌコム、埼玉県薬剤師会、シミックキャリア、スポーツコミュニティ、ニチイ学館、NEXUS、羽田空港サービスグループ、八幡西はり・きゅう整骨院、梨北農業協同組合 など
取得できる資格

資格取得に向けた万全の教育体制で全員合格をめざす

●薬学科(6年制)
入学前後から基礎学力を徹底的に磨き、2・3・4年次には専門知識と技術を身に付けるカリキュラムを編成。5年次は、それらを臨床の現場である「実務実習」で実践します。4年次の「薬学共用試験」、さらには6年次の「薬剤師国家試験」を全員合格へと導く、万全の教育体制と設備を整えています。
●医療ビジネス薬科学科(4年制)
在学中に診療情報管理士や登録販売者の資格が取得できるような授業を設定し、各担当教員がサポートを行います。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
薬学部
薬学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
薬剤師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
キャリア支援

学生一人ひとりの適性に合った進路指導が受けられる

学生一人ひとりに親切な進路指導を実施。卒業後の進路は、実に多種多様です。病院・薬局・製薬会社はもちろん、大学院進学や海外の大学への留学などにも親切に対応し、卒業生全員の満足というゴールをめざして、親身な進路指導を行います。