日本保健医療大学/就職・資格・進路
就職状況
卒業生の主な進路先
保健医療学部/看護学科
埼玉県立がんセンター、春日部市立医療センター、春日部中央総合病院、越谷市立病院、済生会栗橋病院、獨協医科大学埼玉医療センター、羽生総合病院、東埼玉総合病院、板橋中央総合病院、国立がん研究センター中央病院、順天堂大学医学部附属、茨城西南医療センター病院 ほか
保健医療学部/理学療法学科
春日部中央総合病院、霞ヶ関南病院、丸山記念総合病院、吉川中央総合病院、足立北病院、牧野記念病院、野田病院、はた整形外科、岬病院、リハビリテーション花の舎病院、十和田市立中央病院 ほか
取得できる資格

一人一人に合わせた支援システムで、確実に合格をめざす

国家試験に合格するには個々の取り組みも大切ですが、適切なアドバイスによる効果的な学習も欠かせません。そこで本学では国家試験受験学生全員による模擬試験を行い、その結果に基づいた総合的指導と個別指導を繰り返し、全員合格をめざします。
看護学科を卒業すると学士(看護学)の学位が授与され、看護師・保健師(選択制)の国家試験受験資格が得られます。また、所定の授業科目を履修し、保健師免許を取得した者は養護教諭二種や第一種衛生管理者の資格を取得できます。これらの資格を取得した人は将来にわたって活躍の場が広がります。
理学療法学科では、理学療法士国家試験全員合格をめざし、試験の出題傾向についての正確な情報提供、経験豊富な教員による学習計画・学習方法のアドバイスなど、さまざまな支援活動を展開しています。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
保健医療学部
看護学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
養護教諭2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 卒業と同時に得ることができる資格 |
看護師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
理学療法学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
社会福祉主事(任用) | 卒業と同時に得ることができる資格 |
理学療法士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
キャリア支援

学生一人ひとりに合わせたサポート体制で高い就職実績を実現

埼玉県内はもとより、郷土の病院や福祉施設の就職を選択する学生が全国各地の医療機関に就職しています。本学では、独自の支援体制で、国家試験対策と就職支援に取り組み、学生の希望進路へ導きます。
2022年3月の就職希望者の就職率は92.0%(就職希望者数125名/就職者数115名)