かんだがいご

神田外語大学

私立大学 千葉県

神田外語大学/大学トップ

ここに注目!

  • すべての学部・学科で英語が必修!高い英語運用能力を身につける
  • 国際教養を身につけるための幅広い学びを実践
  • 語学・コミュニケーション学習のために完備された高度な教育施設

大学の特色

世界の人々と真のコミュニケーションを取るための
国際教養を身につける

海外スタディ・ツアー(インド)

神田外語大学では、外国語学部とグローバル・リベラルアーツ(GLA)学部の2学部で「世界」と「国際」を学びます。各国・地域の文化や歴史、経済などを幅広く学び、高い語学運用能力をベースに真の国際教養人としての「コミュニケーション能力」「異文化理解能力」「専門性」「グローバル教養」を身につけます。すべての学生が、世界共通語である「英語運用能力」を高めることも特徴です。その指導を担うのは、外国語としての英語教育の修士・博士号をもつ世界各国から招聘した70名以上の英語教員たち。少人数制で行うオリジナルの英語の授業では、グループワークやディスカッションを中心に「英語で考え、英語で情報を発信する能力」を育てます。

国際社会で活躍できる意欲と能力を備えた
「グローバル人材」として活躍したい

国際新都心・幕張

本学には質と量の両面で世界基準の外国人教員によるコミュニケーション重視の少人数教育や、常時7つの専攻言語でコミュニケーションできる施設など、世界共通語としての英語に習熟するとともに、世界経済の成長エンジンである環太平洋諸国の言葉と文化に精通した「グローバル人材」になるための環境が整っています。

英語教育の専門家たちによる学習支援

最新の語学学習設備を備えた「KUIS 8」

「KUIS 8」には、英語の「聞く、話す、読む、書く」力を鍛える自立学習スペース「SALC(サルク)」や、英語によるコミュニケーションを磨く「English Lounge」などを設置。開学から受け継がれる「自立学習」の姿勢を常駐のラーニングアドバイザーのサポートと最新の設備で英語運用能力を身につけます。

アドミッションポリシー

外国語学部

神田外語大学の理念は、「言葉は世界をつなぐ平和の礎」である。これを受け、外国語学部の教育は、高度な言語運用能力を身につけ、専攻言語と同言語圏の様々な事柄に関する知識等を教授する。それにより、国際社会に貢献し得る豊かな教養とコミュニケーション能力を身につけた自立した人材を養成することを目的とする。本学部では、次に掲げる能力や姿勢を有する学生を広く求める。

1. 入学前に修得が期待される能力
高等学校等において修得が見込まれる、以下に揚げる基本的な「知識・技能」・「思考力」・「コミュニケーション能力」
【知識・技能】
●高等学校卒業レベルの基礎学力
●本学部での学修に必要な一定程度の英語能力
●本学部での学修に必要な日本語の基礎的読解力と論理的表現力
●世界の国・地域に関する基礎的な知識
【思考力】
国際社会の諸問題に関心をもち、自らの問題として考え学修し、表現する力
【コミュニケーション能力】
対話を通じ、異なる価値観や背景をもつ人と相互に理解しあう力

2. 入学後の学びに対する姿勢
(1) 参加型かつ実践的な授業を通して主体的に学び、高度な言語運用能力を修得する強い意志をもつ人
(2) 多様な価値観や背景をもつ人と、自ら積極的にコミュニケーションを図り、協力しあって、様々な課題の解決に取り組める人
(3) 国際社会の一員として活躍する意欲をもち、諸外国の歴史や文化や、社会を深く理解しようとする人

3. 評価の方法
本学部では多様な学生を選抜するために、複数の特色ある選抜方法を設ける。各選抜では、プレゼンテーションや質疑応答・面接、口頭試問、小論文、時事問題、学力試験、書類審査などによって受験者の能力や姿勢を評価する

グローバル・リベラルアーツ学部

神田外語大学の理念は、 「言葉は世界をつなぐ平和の礎」である。これを受け、グローバル・リベラルアーツ学部の教育は、「高度な英語運用能力と多文化共生力を備え、わが国と世界の困難な課題に立ち向かい、平和と繁栄の招来に主体的に貢献し得る人材を育成」することを目的としている。本学部では、次に掲げる能力や態度を有する学生を広く求める。

1. 入学前に修得が期待される能力
高等学校等において修得が見込まれる、以下に掲げる基本的な「知識・技能」「思考力」「コミュニケーション能力」
【知識・技能】
●高等学校卒業レベルの基礎学力
●本学部での学修に必要な一定程度の英語能力
●本学部での学修に必要な日本語の読解力と論理的表現力
●世界の国・地域に関する基礎的な知識
【思考力】
国際社会の諸問題に関心をもち、自主的に学修し考え表現する力
【コミュニケーション能力】
他者と積極的にコミュニケーションを図り、協働する姿勢

2. 入学後の学びに対する姿勢
(1)幅広い教養を身につける意欲をもち、生涯にわたって自立学習者であろうとする人
(2)グローバルな視点から現代社会の課題に取り組み、平和に貢献する意欲をもつ人
(3)留学を通じて自己を成長させようとする強い意志をもつ人

3. 評価の方法
本学部では多様な学生を選抜するために、複数の特色ある選抜方法を設ける。各選抜では、プレゼンテーションや質疑応答・面接、学力試験、書類審査などによって、受験者の論理的思考力や判断力、表現力、コミュニケーション能力、基礎的な知識・学力、また国際的な視野や専攻分野の学びに対する姿勢などを評価する。

教育環境

英語教育のプロフェッショナルが学習をサポート

英語学習の頼れる味方、ラーニングアドバイザー

「KUIS 8」に設置されている英語学習者のための自立学習施設「SALC(サルク)」は、英語学習における個人差を分析し、一人ひとりに合った勉強法を提案する場所です。「出会いを通して学ぶ」をコンセプトに、外国人教員や学生同士がコミュニケーションし、互いの学習を刺激し合う学びの場です。さらに、ラーニングアドバイザーが常駐し、授業外でも独自のプログラムを利用して語学力を伸ばせる環境が整っています。

多言語の文化を深く理解する海外空間

疑似留学空間である「MULC(マルク)」

神田外語大学の専攻言語である中国語、韓国語、インドネシア語、ベトナム語、タイ語、スペイン語、ブラジル・ポルトガル語の7つのエリアがあり、各国・地域を象徴する建物が配置され、言語とともに生活と文化を学ぶことができます。外国人教員や留学生が常駐し、それぞれの国・地域や言語についていつでも学習できる環境が整っています。

学部

【2025年度入学者対象】

特色が分かる!
外国語学部
特色が分かる!
グローバル・リベラルアーツ学部

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

神田外語大学の偏差値 46~60

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

留学

※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。

過去の留学実績(調査年度:2024年)

昨年度または一昨年度の留学実績

【留学期間別の留学人数】
1か月未満 122人
3か月以上6か月未満75人
6か月以上1年未満79人
1年以上1人

単位認定、奨学金

【単位認定プログラム数】7
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】141~160人
【奨学金給付金額総額】1,500万円以上2,000万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。

グローバル・リベラルアーツ学部 海外スタディ・ツアー

【留学先】リトアニア、イスラエル、インド、マレーシア
【留学先海外大学、語学学校名】国立ヘブライ大学(イスラエル)、国立ヴィータウタス・マグヌス大学(リトアニア)、シンバイオシス国際大学(インド)、国立プトラ大学/スウィンバーン工科大学サラワク校(マレーシア・ボルネオ)から入学時に選択
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】60名
【留学開始時期】1年次7月
【奨学金】ない
【単位認定】する
【問い合わせ先】
URL:https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/main/faculties/gla/
部署:アドミッション&コミュニケーション部
電話番号:0432732826

グローバル・リベラルアーツ学部 長期留学

【留学先】アメリカ・ニューヨーク州
【留学先海外大学、語学学校名】The State University of New York(SUNY)
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】3か月以上6か月未満
【対象人数】60名
【留学開始時期】3年次9月
【奨学金】ある
【単位認定】する
【問い合わせ先】
URL:https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/main/faculties/gla/gla_suny/
部署:アドミッション&コミュニケーション部
電話番号:0432732826

パンフ・願書

グローバルに活躍したいあなたへ。 本学の大学案内には、学部・学科・専攻ごとの特徴や世界で働く卒業生の活躍、キャンパスライフなど、神田外語大学の詳しい情報が載っています!

教員数・学生総数

教員数

教授47人、准教授36人、講師330人、助教0人

*2024年08月収集情報

学生総数

4146人

*2024年5月1日現在

新入生総数

987人

*2024年08月収集情報

その他の特色・学生支援制度

奨学金 留学制度
給付 貸与 留学制度
×
単位互換
学内 学外
大学院
修士 博士
学生寮
男子 女子
×
部活動・同好会
文科系 体育会系 同好会
約37 約30 -

入試

神田外語大学の一般選抜

試験実施数

26

エントリー・出願期間

1/5~1/21

試験日

2/3~2/6

合格発表日

2/12

神田外語大学の総合型選抜

試験実施数

22

エントリー・出願期間

9/4~11/6

試験日

10/4~11/21

合格発表日

11/1、12/1

神田外語大学の学校推薦型選抜

試験実施数

22

エントリー・出願期間

10/30~12/7

試験日

11/18~12/14

合格発表日

12/1、12/19

神田外語大学の共通テスト

試験実施数

44

エントリー・出願期間

1/5~1/16

試験日

2/3~2/6、共通テスト

合格発表日

2/12

所在地・アクセス

キャンパス

●千葉市美浜区若葉1-4-1
JR総武線「幕張」駅徒歩約20分。京成電鉄「京成幕張」駅徒歩約15分。JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩約15分、またはバス利用約5分。JR総武線「幕張本郷」駅、京成電鉄「京成幕張本郷」駅下車、バス利用約8分または約15分。

問い合わせ先

住所

千葉市美浜区若葉1-4-1
アドミッション&コミュニケーション部

電話番号

(043)273-2826

URL

https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/

その他

【FAX】(043)273-2988

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

神田外語大学のコンテンツ一覧

リストに追加しました

ページの先頭へ