しゅくとく

淑徳大学

私立大学 千葉県/埼玉県/東京都

淑徳大学/先輩の学生生活体験記

地域に住む人たちから感謝される地方公務員を目指す

地域創生学部 地域創生学科 2年生 武田 梨沙さん 順天高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

学校生活の写真

高校時代の様子

高校時代は生徒会、体育祭実行委員、文化祭実行委員と様々なことを経験しましたが、特に力を入れていた活動は、2年間行った探究活動です。私の高校は、探求活動の授業を設けており、私は、団地の現状を学びました。団地のコミュニティ活性化を目的に、様々なイベントを行いました。団地内の交流が盛んでないなどの現状を知り、この状況を変えるためにはどうすればよいか、住民や地域に関わる方と何度も話し合いをしました。この活動を通して、地域づくりについて興味が湧きました。

大学で頑張っている「学び」

地域理解実習で、地域の政策や行政と民間の関わり方について学んでいます。いくつかの地域から自分が興味のある地域を選び、1年かけてその地域に密着しながら学ぶことができることが魅力だと思います。最初は、実習地のことを何も知らない状態(観光客目線)でいくので、その地域のことを知れば知るほど、愛着が湧いてきます。さらに、市役所などの行政だけでなく、民間企業との連携も学ぶことができるので、多方面の視点で地域づくりを深められます。今後は、自分なりの着眼点から地域政策を考えたいと思います。

この大学に入学して「良かった」と思えること

淑徳大学に入学して良かったと思うことは、学部外の活動が充実していることです。私は、サークルの他に、千葉シティンズー未来センター(CCRC)というボランティアに参加しています。このボランティアは、千葉市役所協力のもと、高校生や大学生が集まり、子ども・若者に対するまちづくりを考えていきます。私は、将来地方公務員を目指しているので、市役所の方と関わるイベントに参加できる環境が身近にあることは、淑徳大学の強みだと思います。実際に、千葉市が取り組んでいる「こども基本条例」の検討委員会で、私たちが感じていることを発表しました。条例ができる過程も学ぶことができます。

後輩へのアドバイス

大学に入ると、自分から積極的に行動することが求められます。高校では、課題の提出期限が近くなると、先生が知らせてくれましたが、大学では自己責任となってしまいます。周りから言われて勉強するのではなく、自分から進んで勉強する習慣を作りましょう!
また、自分が興味のないものでも積極的に調べてみてください。「この学部」と絞って、進路を決めることも1つの選択だと思います。しかし、多くのことを調べることで、新しい発見があるかもしれません。後悔のないように、自分の納得いくまで調べてみてください!

7学部13学科の学びを通して未来を探そう

淑徳大学は、総合福祉学部、コミュニティ政策学部、看護栄養学部、教育学部、地域創生学部、経営学部、人文学部、合わせて7学部13学科を擁する総合大学です。福祉・教育・心理・地域政策・地域文化・看護・栄養・経営・観光・歴史・表現、メディアなどを幅広く学ぶことができます。社会福祉士・看護師・保健師・管理栄養士・教員・保育士など、資格・免許の高い合格実績も本学の特長です。
2023年4月には、地域創生学部 地域創生学科と人文学部 人間科学科を新設。経営学部は東京キャンパスに移転しました。
淑徳大学の詳細は下記リンク先をご覧ください。ここで紹介していない学生の声も多数掲出していますので今後の志望校研究や志望理由書作成の参考にしてみてください。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ