せいとく

聖徳大学(女子)

私立大学 千葉県

聖徳大学(女子)/卒業後の進路

航空会社で世界とつながり、自分の成長を仕事に還元

顔写真
卒業後の進路:航空会社の総合職 人間栄養学部 人間栄養学科 4年 鷲田いつきさん 東京都・京華女子高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

どのように考えてキャリアを選んだか

もともと英語を活かして働ける航空会社に興味がありましたが、3年生の時、アメリカ西海岸へ行く際に利用した旅客機での機内食が、同じ航空会社なのに往路と復路で異なることに驚き、このことがきっかけで企業研究を始めました。
3年次に開講される就職活動に特化した授業では、内定を得た先輩方から直接お話を伺う機会を大いに活用しました。また、キャリア支援課の方にも就職活動や授業についてたくさん相談に乗っていただきました。多方面からの視点を取り入れることで企業選考を有利に進めることができ、第一志望の企業から内定を獲得しました。

キャリア選択のポイント

入学当初は管理栄養士を目指していましたが、大学での学びを通して自分が活躍できるフィールドの広さに気づきました。就職活動に本腰を入れる頃には「絶対にこの企業」という固定観念を持たず、自分に合った会社で働けたらよいと考えるようになりました。
航空会社に興味を持っていたことから、企業研究を進める中で「物・心の両面から幸福を求め、お客様へのサービスをよりよいものとする」という理念に深く感銘を受け、最終的に内定をいただいた企業を目指すことに決めました。

今後の夢・目標

航空業界は多くの職種が支え合うことで成り立っています。就職予定の航空会社では、出向という形で2・3年、他職種を経験できる機会があるため、客室乗務員として出向し、お客様の様子やオペレーションの現場を体感しながら、より質の高いサービスができるように学びたいと思います。
また、自らの機内での体験と、出向先で培った経験を活かし、自分の仕事に反映させていきたいです。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ