千葉商科大学/先輩の学生生活体験記
学生へのサポート支援と施設が充実

※学年は取材時点のものです
学校生活の写真

高校時代の様子
書道部に所属し、作品を書くのはもちろん、文化祭や地域イベントでは大きな紙と筆で書道パフォーマンスも行いました。書道パフォーマンスでは文字の構成から練習まで生徒が計画するため忙しい高校生活でしたが、その分充実した毎日を過ごせました。
また、特別得意な科目があったわけではなかったため、どの教科もまんべんなく勉強しました。また、放課後は図書館や塾で自習をしたほか、長期休みは学校の勉強講習会に参加し、わからないことはすぐ先生に聞くことを意識していました。
この大学に入学して「良かった」と思えること
さまざまな施設が充実していることが良かった点です。学内図書館には広い半個室の閲覧室があり集中して勉強できるほか、キャリア支援センターでは何度も就職活動の相談に乗ってくれるので心強いです。
また、サークルや部活も充実しています。私は大学公認の写真部に所属していますが、各団体に部室が用意されていて、部活動中以外にも部員たちと交流することができます。
後輩へのアドバイス
オープンキャンパスに行ってみることが大事だと思います。実際に足を運ぶことで、学生や先生の雰囲気、家からの通学ルートなども入学前に知ることができます。また、大学に進学した先輩の話を聞くことも大事だと思います。実際に通っている人の意見はオープンキャンパスだけでは知ることができない内容も多く、信憑性が高いです!大学は学費も高いですし、後悔のない選択ができることを祈っています!
東京都内から一駅!学食無料体験付オープンキャンパス

リアルとオンラインのハイブリッド開催!
キャンパス見学会や無料学食体験、在学生や教員と気軽に話せる個別相談ブース等を用意しています。在学生スタッフも多数動員しており、楽しく大学の雰囲気を知ることができます。高校3年生のほか、高校1,2年生の参加者も多いです!