千葉商科大学/学部・学科
学べること

「やってみる、という学び方。」で、社会で役立つ実学を身に付ける
本学では、「社会に出て役に立つこと」を教育の柱とし、複合的な学びの機会を多く用意しています。
まず、教室で経済学や経営学、社会学などの理論や知識を学び、「論理的思考力」や「分析的な視点」を学びます。それに加えて、グループでディスカッションしたり、企業などと共同でプロジェクトを実施する授業や、自治体や企業・団体でのボランティアやインターンシップ、留学に参加する機会を多く用意しています。これらのアクティブ・ラーニングでは、「行動する力」や「主体性」「協調する力」が身に付きます。
座学とアクティブ・ラーニングを繰り返すことにより、総合的な理解が深まり、社会で必要とされる力を手に入れることができます。
閉じる
学部・学科
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!