ちばしょうか

千葉商科大学

私立大学 千葉県

千葉商科大学/先輩の学生生活体験記

企業とのプロジェクトで新商品や新サービスを提案!

商経学部 商学科 3年生 海老原 瑞希さん 東京都立淵江高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

高校時代の様子

小学1年生から書道をやっていたため、書道部に入りました。書道は自身との戦いであり、上手に書けない自分に何度も心が折れましたが、東京都高等学校文化連盟書道展で受賞することができました。
勉強面では数学が苦手で常に足を引っ張っていました。そこでテスト前は放課後学校に残り、友人と教え合ったり、分からないことがあったらすぐ先生に聞きに行ったりしました。いつもクラス順位は3位でしたが、数学の点数が上がり1位になることができました。

大学で頑張っている「学び」

ゼミナールでは企業視点のマーケティングについて学んでいます。先日とある企業とプロジェクトを行い、そこで新商品や新しいサービスの提案などをさせていただきました。私が所属するゼミナールではプレゼンテーションを頻繁に行うため、人前で話す能力を身に付けることができます。また、ブレインストーミングを行う回数が多く、創造力や柔軟性、協調性も身に付けることができます。

この大学に入学して「良かった」と思えること

「商」を冠する大学ということもあり簿記やFPの資格を持っている学生が多く、自ずと学習意欲が高められるところが良い点だと思います。私自身も周りの子が当たり前のように資格を持っていることに影響を受け、簿記の資格を取得しました。
また、食堂が大きく分けて3つあります。定食やボリューム満点の丼物、サンドイッチやハンバーガーといった軽食などがありその日の気分によって使い分けることができます。中でも「The University DINING」はおしゃれでとても居心地が良いです。

東京都内から一駅!学食無料体験付オープンキャンパス

リアルとオンラインのハイブリッド開催!
キャンパス見学会や無料学食体験、在学生や教員と気軽に話せる個別相談ブース等を用意しています。在学生スタッフも多数動員しており、楽しく大学の雰囲気を知ることができます。高校3年生のほか、高校1,2年生の参加者も多いです!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ