千葉商科大学/先輩の学生生活体験記
整った学習環境とサポートで資格取得をめざす!

※学年は取材時点のものです
学校生活の写真

大学で頑張っている「学び」
私は現在、瑞穂会という受講料無料の簿記勉強会に所属し、会計分野において高度な知識とスキルを身に付けたことを証明する資格取得に向けて日々学習に励んでいます。この勉強会の魅力は、特に春休みや夏休みといった長期休暇中に集中的に学習できる環境が整っていることです。まとまった時間で体系的に知識を吸収できるため、着実に実力がついていくのを実感しています。簿記の知識は積み重ねが重要ですが、効率的なカリキュラムのおかげで、スムーズに学習を進められています。将来の財務・会計分野での活躍をめざして、仲間とともに切磋琢磨しながら頑張っています。
この大学に入学して「良かった」と思えること
この大学に入学して良かったと感じるのは、学習環境が非常に充実していることです。特に図書館は広々としており、集中して自習できるスペースが十分に確保されています。また、蔵書数も多いため探している本が見つかりやすい所も良い点だと思います。
さらに、大学の中には学生が主体で運営する食堂がいくつかあり、どれも美味しくリーズナブルな価格で食事ができます。他にもお洒落な学生食堂もあり、気分や予算に応じて昼食を選べるという点が魅力的です。
後輩へのアドバイス
「やりたいと思ったらすぐ始める」ということです。小さなことでも興味をもったら、その瞬間からすぐに行動してみることが大切です。また、好きな勉強の内容を見つけて、それを楽しむ姿勢は重要だと思います。楽しいと感じられるとモチベーションにつながり、理解も早くなります。失敗を恐れずさまざまなことに挑戦して、自分の可能性を広げてみてください。その経験は必ず大学選びや将来に活きてきます。頑張ってください!
東京都内から一駅!学食無料体験付オープンキャンパス

リアルとオンラインのハイブリッドで開催!
キャンパス見学会や無料学食体験、在学生や教員と気軽に話せる個別相談ブース等を用意しています。
在学生スタッフも多数動員しており、楽しく大学の雰囲気を知ることができます。
高校3年生のほか、高校1,2年生の参加者も多いです!