千葉商科大学/先輩の学生生活体験記
実践的な学びが得られ、思考力や行動力も鍛えられる
※学年は取材時点のものです
高校時代の様子
私は高校時代、バレーボール部の部長を務めていました。顧問の先生が練習に来ない人だったので、自ら練習メニューを考え実行していました。この経験から、自分の選択や判断に自信を持つことが出来ました。
また、高校時代を振り返って、得意課目はこれと胸を張って言うことが出来る物はありません。強いて言えば、音楽や体育など技術が求められるものばかりでした。ただ勉強に関して唯一自信を持って言えるのは、妥協することなく常に最大限努力したことです。
この大学に入学して「良かった」と思えること
千葉商科大学サービス創造学部の特徴でもありますが、「回答に正解がない」というのがとても魅力的でした。100点を取れるかではなく、100点の解答を考える。自分の思考力を鍛えることが出来る学問が多く、楽しみながら多くのことを学ぶ事が出来ます。
また、千葉商科大学は学生食堂とメニューの種類が豊富で、価格帯も低価格のものだと100円以下からあり、学生にとってとてもありがたいです。ボリュームもあるので、高校時代に運動部だった私も満足出来ます。
後輩へのアドバイス
高校時代までに学んだ知識や得たものの多くは実際に活かす機会が少なく、後になって「何であんなに必死に勉強したんだろう」と思う事が多いと思います。ですが、千葉商科大学サービス創造学部では、講義で学んだ知識を活かす機会が豊富にあります。また知識だけでなく、自分が実際に行動を起こして学びを得ることが出来る機会がとても多いです。自分が求める以上の多くのことを活動や講義から学ぶことが出来ます。入学のための勉強は惜しむ事無く、妥協せず、頑張って下さい!
気軽に参加できる!学食無料体験付オープンキャンパス
リアルとオンラインのハイブリッド開催!
キャンパス見学会や無料学食体験、在学生や教員と気軽に話せる個別相談ブース等を用意しています。在学生スタッフも多数動員しており、楽しく大学の雰囲気を知ることができます。高校3年生のほか、高校1,2年生の参加者も多いです!詳細はこちら。