千葉商科大学/先輩の学生生活体験記
プロジェクト活動、資格取得、さまざまなことに挑戦

※学年は取材時点のものです
学校生活の写真

高校時代の様子
私は高校で、アーチェリー部に入部しました。初めての連続でつらい事も多々ありました。しかし、部員や先生に恵まれ、2年連続インターハイ出場を実現させることができました。コロナ禍で様々な自粛を強いられる中での活動でしたが、私にとってこの3年間は今でも宝物です。
また、私は数学と英語が苦手だったので、テスト前は苦手科目に特に力を入れて周りの得意な子に聞きながら勉強をしていました。高校まで約30分ほど歩いて通学していたので、暗記科目の教科書を読みながら歩いていました。その結果、学年2位を取ることができました。
大学で頑張っている「学び」
私は、大学に入り「簿記」を始めました。普通科の高校出身ということもあり、基礎知識も何も無かったのですが、何か資格を取りたいと考え、大学の「瑞穂会(簿記を教えてくれる勉強会)」に入会しました。現在は、日商簿記検定3級・2級を取り終え、1級に挑戦しています。また、勉学だけでなくプロジェクト活動にも参加し、学食での新メニューの開発や、ぶどうを育てるところからワインを作る活動も行っています。
後輩へのアドバイス
実を言うと、私は第一希望の大学に入ることが叶いませんでした。しかし、今通っている大学に入学したことを一度も後悔したことはありません。この大学に入学したからこそ、出会えた仲間や経験がこの2年間の生活の中で沢山溢れているからです。もちろん、第一希望の大学に入ることが一番望ましいです。しかし、そうでなくても大学生活は自分次第でどこまでも有意義なものにできることを知っていて欲しいです。皆さんが環境や経済状態に左右されることなく、勉学に励めることを心から祈っています。健康に気をつけて頑張ってください。
東京都内から一駅!学食無料体験付オープンキャンパス

リアルとオンラインのハイブリッドで開催!
キャンパス見学会や無料学食体験、在学生や教員と気軽に話せる個別相談ブース等を用意しています。
在学生スタッフも多数動員しており、楽しく大学の雰囲気を知ることができます。
高校3年生のほか、高校1,2年生の参加者も多いです!