千葉商科大学/先輩の学生生活体験記
企業とマーケティングの知識が身に付く

※学年は取材時点のものです
高校時代の様子
高校3年間は、部活動に力を入れて過ごしていました。バスケットボール部に所属し、マネージャーとして活動していました。部員は20名程だったのですが、マネージャーは1人だったため選手がより良い環境で練習できるように常にサポートしていました。
また、私は、小論文が課される入試方式で受験しました。しかし、文章を書くことが苦手であったため、空き時間を利用して先生に添削をしてもらい修正するということを繰り返していました。その結果、第一志望の大学に合格することができました。
大学で頑張っている「学び」
越川先生のゼミナールで「マーケティング」について学んでいます。企業がもつブランドの力や経営戦略について、グループワークを通して実際に企業の取り組みを調べています。また、調べた情報をもとに企業にこれからどのようなチャンスとピンチがあるかを議論しています。このような取り組みのおかげで、マーケティングについての学びが深まるだけでなく、企業についての知識も増やすことができました。
後輩へのアドバイス
たくさんの大学のオープンキャンパスに参加してみてください。オープンキャンパスでは、大学でどのようなことが学べるかだけでなく、学生の雰囲気や大学の施設を実際に体験することができます。さまざまな大学へ行き比較することで、自分に合った大学や挑戦してみたいことを見つけることができると思います。勉強は大変だと思いますが、楽しい生活が待っていると思うので後悔のないように頑張ってください!
東京都内から一駅!学食無料体験付オープンキャンパス

リアルとオンラインのハイブリッドで開催!
キャンパス見学会や無料学食体験、在学生や教員と気軽に話せる個別相談ブース等を用意しています。
在学生スタッフも多数動員しており、楽しく大学の雰囲気を知ることができます。
高校3年生のほか、高校1,2年生の参加者も多いです!