千葉商科大学/先輩の学生生活体験記
学んだ知識や技術を実践の機会で活かす

※学年は取材時点のものです
大学で頑張っている「学び」
大学生活では3Dモデル制作を積極的に学んでいます。そして、学んだ知識や技術を実践で活かすことのできる機会を多く与えてくれる点が、千葉商科大学の魅力のひとつであると感じます。実際に地域のイベントやプロジェクションマッピングの大会などに参加し、自身の作品を多くの方に見てもらうことの重要さを知ることができました。また、ITパスポートや簿記等の資格の申し込み案内や資格取得に向けた講義もあるため、自身の取りたい資格に向けて学習できる環境が整っています。
この大学に入学して「良かった」と思えること
1年次からの選択科目の中に、高校で学習した内容の復習ができる科目があることや、入門ゼミナールで学ぶ内容によって、大学生活の流れに慣れることができます。大学内の図書館や学生食堂など、学生が学習や休憩に利用できる施設がある点も良いと感じます。
また、大学内の飲食店施設でアルバイトの募集があるため、講義の合間の時間に安心してアルバイトすることもできます。飲食店の種類も豊富でメニューも安く、友人と楽しみながらゆっくりと食事をすることができます。
後輩へのアドバイス
志望大学は偏差値や学部名を意識しがちだと思いますが、その大学のどの学部がどんなことをやっているのかをしっかり確認してみてください。調べる中で自身の本当にやりたいことや興味があることが見えてくると思います。中身を理解しないまま入ると「入学してみたけれど学びたいことがない」や「やりたいことができる環境ではなかった」など、学ぶ意味や気力をなくしてしまうかもしれません。大学選びは周りの人ではなく、通う自分自身と真剣に向き合い熟考してください。皆さんにとって良い大学へ合格できるように応援しています!
東京都内から一駅!学食無料体験付オープンキャンパス

リアルとオンラインのハイブリッドで開催!
キャンパス見学会や無料学食体験、在学生や教員と気軽に話せる個別相談ブース等を用意しています。
在学生スタッフも多数動員しており、楽しく大学の雰囲気を知ることができます。
高校3年生のほか、高校1,2年生の参加者も多いです!