千葉商科大学/志望理由
日商簿記検定1級に合格し、商業と情報の教員免許取得をめざす

※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
商業高校で簿記を学ぶ中で、自分が得た知識を誰かに教え、成長する姿を見たときに達成感ややりがいを感じることがありました。教員になりたいと強く思ったのは、高校時代に憧れの先生と出会ったことがきっかけです。熱心に指導してくださった先生のおかげで日商簿記検定1級をめざすようになりました。それ以来、私も生徒に学ぶ楽しさを伝え、目標に向けて一緒に成長していけるような教員になりたいと思うようになりました。
この大学を選んだ理由
母校の先生の多くが千葉商科大学の卒業生ということもあり、話題にのぼる機会が多く、高校時代から千葉商科大学にいいイメージを持っていました。日商簿記検定1級の取得は高校時代からの目標だったので、資格試験合格の確かな実績を持つ「瑞穂会」や、簿記会計の難関資格に合格すると授業料半額免除などの奨励金サポートにも魅力を感じました。
また、幅広い分野から自由に選んで学べるカリキュラムは、将来に活かせる様々な知識も身につくと思い、商経学部への進学を決めました。私は商業と情報の教員免許取得をめざしているため、得意な会計と情報を中心に、将来の夢に合わせて幅広い科目を選択しています。
将来の展望
高校時代からの目標だった日商簿記検定1級を取得することができたので、現在は、教員採用試験合格に向けた勉強に力を入れています。教員になったときのことを考え、大学生のうちに簿記以外の苦手な情報分野を克服したり、積極的に講義を受けることで指導力などを身につけたいです。そして将来は、生徒に学ぶ楽しさを伝えられる教員になりたいと考えています。
大学からのお知らせ

商経学部では、中小企業診断士、税理士、公認会計士、日商簿記検定などの資格取得をめざすことができ、奨励金制度も充実しています。
また、40以上あるゼミを学科を越えて受講することができるため、興味のある分野を見つけて研究を深めることができます。