東京成徳大学/卒業後の進路
子どもの自主性を尊重し、成長を支える保育者をめざしたい
※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか
小さい頃から幼稚園の先生になることが夢でした。大学で保育への学びを深めているうちに、0・1・2歳の乳児保育に興味をもち、0歳から就学までの長い間、子どもの成長を見守ることができる保育士に魅力を感じました。幼稚園・保育所・児童養護施設で行われた実習を通して、保育所での実習に特にやりがいを感じ、保育士をめざすことを決意しました。公立保育所での就職をめざし、公務員試験の勉強も続け、無事に公務員試験も合格できました。東京成徳大学では、面接対策などの就活サポートもあるので、安心して就職活動に臨めます。
キャリア選択のポイント
私が住んでいる区の公立保育園で保育実習をした経験が決め手となりました。子どもたちに対する考え方、関わり方ともに、とても尊敬できる先生方にご指導していただいたことで、一緒に働きたいという気持ちが大きくなりました。実習中はもちろん辛いこともありましたが、子どもたちの成長を実感しながら楽しく学ぶことができ、今では保育士になる上でとても貴重な経験になったと感じています。4年次の夏休みに実習園で夏期アルバイトをしたときも覚えていてくれた子どもがいて、改めて公立保育士になりたいと思いました。
今後の夢・目標
保育士は、子どもたちと関わるだけでなく、子育て支援のプロでもあります。保護者の方が子育てを楽しいと思えるよう、ともに子どもの成長を喜び、見守っていく保育者でありたいと考えています。また、一人ひとりの子どもと丁寧に向き合って信頼関係を築き、子どもにとって大好きな先生になれるよう、保育への理解を深めていきたいです。子どもの自主性を尊重し、「やりたい」「やってみたい」という気持ちに応えられる保育者をめざして、保育の引き出しを広げていけたらと思っています。