とうようがくえん

東洋学園大学

私立大学 東京都

東洋学園大学/志望理由

英語学習を強化した環境で、楽しく英語を教えられる教員をめざす!

顔写真
グローバル・コミュニケーション学部 英語コミュニケーション学科 2年 山本葵生さん 私立高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

私が英語に興味を持ったのは、中学生のときに通っていた塾の英語の先生の影響が大きいと思います。私は塾に行く前までは、英語に苦手意識を持っていました。でも、その先生に英語の楽しさを教えてもらいながら英語の技能を身に付けることができ、すっかり英語が好きになりました。このことがきっかけで、英語教員になりたいと思うようになりました。私が経験したような、苦手な英語を得意科目に変えられる楽しい授業ができるようになりたいです。

この大学を選んだ理由

英語教育に力を入れている点と、学び続けやすい施設や立地に魅力を感じました。例えば、1年次から開講されている総合英語演習やCollege Englishは、ひたすら英語に触れながら細かく指導してもらえるので、英語のスキルをぐんと伸ばせます。また、英語でコミュニケーションしながら国際交流ができるグローバルラウンジや、自習しやすいメディアセンターなどの施設も充実。都心の真ん中という立地も、勉強の合間にリフレッシュできていいと思いました。

将来の展望

卒業までの目標は、中学校・高校教諭免許一種免許状(英語)を取得することです。そのために今は、教職課程の単位を履修し、教育実習も予定しています。また、TOEIC900点以上を獲得すると、東京都の教員採用試験の際に一部の試験の免除を受けられるので、そのための勉強もしています。卒業後の最終目標は、東京都の教員になることです。簡単な道のりではないと覚悟していますが、授業の内容をきちんと学び、自学自習も欠かさずに続けることで、達成できる目標だと思っています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

東洋学園大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ